トリプルメディアとは?ペイド・オウンド・アーンド3つの特徴とそれぞれの活用方法
こんにちは。広告主やサイト運営者、マーケターが抱えるさまざまな疑問を解決できるメディア「マーケティングX」のライターチームです。
Webマーケティングを担当されている方にとって、「オウンドメディア」や「トリプルメディア」という言葉を良く耳にするかと思います。
オウンドメディアを説明する上でも、まずはトリプルメディアの考え方が必要です。
しかし、トリプルメディアって結局何なの?という方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな初心者向けにトリプルメディアとは何か?について詳しくまとめてみました。
トリプルメディアとは?
トリプルメディアとは、企業がメディア戦略を行う上で、消費者と接点になるメディアを「オウンドメディア」「ペイドメディア」「アーンドメディア」と3つに分類した考え方のことです。
なぜトリプルメディアが注目されるようになったのでしょうか?
その背景として、ソーシャルメディアの誕生が要因の一つです。
ソーシャルメディアの普及により、消費者が接点を持てるメディアが多岐化したため、消費者同士でも繋がることができるようになりました。
つまり、企業が関与できない情報共有によって、消費行動に影響を受けるようになったため、自社で消費者をコントロールすることができません。
それにより、従来のような一方的に情報を発信するのではなく、消費者のニーズに沿ったコンテンツ提供が必要となりました。
そのような効果的なコンテンツを提供する上で、企業と消費者の接点となるメディアを3つに分類したのがトリプルメディアです。
トリプルメディアの3つの分類
先述したように、トリプルメディアは「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」に分類されます。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
ペイドメディア
ペイドメディアとは、英語にすると(Paid Media)になります。
お金を払うメディアのことで、マス広告(テレビ・新聞など)やインターネット広告(リスティング広告・バナー広告など)のような、広告媒体を指します。
メリットとしては、お金を支払うことで短期的に集客を行えることが特徴です。
デメリットとしては、ターゲティングをしていないと、不特定多数のユーザーにアプローチするため、コンバージョンが見込めないユーザーも集客してしまい、その分コストが掛かってしまうことが挙げられます。
ペイドメディアを運用する際は、ターゲティングをしっかり行いましょう。
オウンドメディア
オウンドメディアとは、英語にすると(Owned Media)になります。
「Owned」とは、「所有する」という意味で、自社で所有しているメディアのことをオウンドメディアと呼びます。
トリプルメディアの中でも近年注目されているのがオウンドメディアです。
オウンドメディアは、自社が所有するメディアなので、上手く運用することができれば大きな資産となります。
そして、ユーザーが自然検索から流入するようになれば、広告費を支払わずに集客をすることが可能です。
24時間サイトが営業活動を行ってくれるため、人件費削減だけでなく、商品やサービスの利用数も増えていきます。
つまり、オウンドメディアを上手く活用することで、費用対効果の高い資産を作ることができるのです。
しかし、ペイドメディアのように短期で効果が出るようなものではなく、ユーザーを教育しながら長期的に運用する必要があります。
また、SEO対策をしないと検索結果の上位に表示されず、サイトに訪れるユーザーが少ないため、費用対効果が悪くなることもデメリットの一つです。
オウンドメディアはただ作るのではなく、しっかり目標やターゲットを明確にした上で、運用をするようにしましょう。
オウンドメディアについてもっと知りたいという方は、こちらの記事で「オウンドメディアとは?」について解説していますので、良かったら参考にしてみて下さい。
アーンドメディア
アーンドメディアとは、英語にすると(Earned Media)になります。
「Earned」とは「獲得する」という意味で、信用や評判を獲得するメディアのことです。
FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSのことを指します。
アーンドメディアでは、消費者が自ら情報発信を行い、拡散されることで評判が広まります。
良い評判であれば拡散されればされるほど、多くのユーザーが目にするので、効果的な集客を行うことができます。
ただ、自社でコントロールをすることができないため、批判や悪い評判が拡散されてしまう可能性もあります。
アーンドメディアは、コストを掛けずに多数のユーザーに情報発信ができるのはメリットですが、炎上リスクも考慮した上で上手く活用するようにしましょう。
トリプルメディアとPESOモデルの違い
近年、トリプルメディアと近い考え方で、海外を中心に新しく提唱されたのが「PESOモデル」です。
PESOモデルとは、トリプルメディアの「アーンドメディア」をパブリシティ側(企業や製品についてメディアが報道記事として取り上げること)と消費者側(各個人が記事をシェアなどにより拡散すること)のどちらが起点となって発信しているかという点で2つに分けた考え方です。
PESOモデルでは、前者を「アーンドメディア」と定義し、後者を新たに「シェアードメディア」として加えられました。
トリプルメディアとの違いは、「アーンドメディア」の意味合いと、新しく「シェアードメディア」が加えられたことです。
この記事では、まず基本として従来のトリプルメディアについて解説していきたいと思います。
トリプルメディアのそれぞれの活用方法
先ほどトリプルメディアについてご説明しましたが、それぞれどう使い分けをするのが良いかわからないですよね?
ここでは、それぞれのメディアの特徴と活用方法について詳しくまとめてみました。
ペイドメディアの活用方法
先述したようにペイドメディアとは、マス広告やインターネット広告のことを指します。
マス広告の場合は、テレビや新聞など、不特定多数のターゲットへアプローチすることが可能です。
そのため、年齢問わず全国に商品やサービスを知ってもらいたい場合に、マス広告を利用するのが良いでしょう。
また、顧客ターゲットが決まっている場合であれば、特定の読者を囲っている雑誌を利用するのがオススメです。
インターネット広告の場合では、マス広告と同じように不特定多数のターゲットへアプローチが可能ですが、インターネットを扱えるユーザーとなるため、比較的若い世代がターゲットです。
もちろん、顧客ターゲットが既に決まっている場合は、広告配信設定で配信先をカスタマイズすることも可能です。
費用面で見るとマス広告に比べてインターネット広告の方が安いため、若い世代向けに商品やサービスを宣伝したい場合は、インターネット広告を利用するのが良いでしょう。
オウンドメディアの活用方法
オウンドメディアは自社が所有するメディアのため、コントロールが可能で活用方法は多岐に渡ります。
自社で発信する情報を自由に調整できるので、マーケティング戦略に基づいて活用することが可能です。
例えば、店舗型で商品やサービスを提供している企業であれば、オウンドメディアは商品やサービスの補足事項や使い方といった情報を発信することができます。
他にも、オリジナルコンテンツやホワイトペーパーを作成して、リード獲得に繋げることで、顧客リストから次の戦略を行うことも可能です。
まずは、オウンドメディアで何をしたいのか?目的を明確にした上で、オウンドメディアを上手く活用していきましょう。
オウンドメディアの作り方については、以下の記事にまとめていますので、良かったら参考にしてみて下さい。
アーンドメディアの活用方法
アーンドメディアは、情報発信が消費者に委ねられているため、コントロールが非常に難しいです。
消費者同士のコミュニケーションとなるので、ポジティブな情報もあれば、ネガティブな情報もあります。
ポジティブな情報は拡散されれば、より企業にとってもプラスに働きますが、ネガティブな情報については消費者の声として真摯に受け止める必要があります。
ネガティブな情報を改善しながら、自社の信用や評判の向上を目指して、ポジティブな情報が拡散されるようにアプローチしていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
近年注目を集めているオウンドメディアを大きくするためにも、トリプルメディアを上手く活用することが重要です。
オウンドメディアは短期的に効果が出ないため、初めの内はコンテンツを充実させることが必要になります。
ある程度、コンテンツが揃えば、次は集客が必要なので、ペイドメディアで広告を利用して素早く集客を行うことも一つの手です。
また、アーンドメディアでポジティブな情報が拡散されれば、信用や評判が上がり、ファン化に繋がります。
このように、トリプルメディアを上手く活用することで、自社の資産であるオウンドメディアも大きくなり、より効果的に売り上げアップに繋げることができるのです。
まずは、トリプルメディアで何ができるのかを確認し、現在の状況から必要な施策を考えていきましょう。