【2025年最新】GoogleとYahoo!ディスプレイ広告(GDN・YDA)の画像サイズまとめ
ディスプレイ広告は、視覚的なアピール力に優れたWeb広告の一種で、お客様の商品やサービスを効果的にターゲットに届けるための重要な手段です。キャンペーンの成果を向上させるためには、適切なバナーサイズやフォーマットを選択することが必要です。
さらに近年、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを使うユーザーの増加に伴い、ページやアプリ、SNSなど複数のプラットフォームに対応するレスポンシブディスプレイ広告の導入が基本的な戦略の一つとして位置づけられています。この広告形式は、クリエイティブを自動で調整して、縦長や横長のレイアウトに柔軟に対応する点が有効です。
ここでは、GoogleやYahoo!のディスプレイ広告(GDN・YDA)における規定のバナーサイズや、レスポンシブディスプレイ広告に適したアセットについて詳しく紹介します。
Google広告とYahoo!広告の違いについては、以下の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
- ディスプレイ広告はビジュアルコミュニケーションに特化したWeb広告であり、特定の画像サイズの使用が推奨される。
- GoogleとYahoo!では、レスポンシブディスプレイ広告が標準化されており、複数のデバイスに適応する画像サイズが必要。
- 広告効果を最大化するためには、標準サイズの使用が推奨され、最適な画像サイズはプラットフォームによって異なる場合がある。
- 主に使用される画像サイズには、300×250ピクセル、728×90ピクセル、160×600ピクセルなどがあり、それぞれ異なる用途で利用される。
- 適切なファイル形式とサイズの選定は、広告の視認性とパフォーマンスを向上させるために重要。
- ディスプレイ広告の戦略的な設計と運用には、ターゲティングの精度とクリエイティブの質が非常に重要。
株式会社クロスリスティングでは、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
GDNとYDAの基本的な仕組みと違い、効果的なターゲティングとクリエイティブ戦略のポイントを解説したガイドをご用意しています。ダウンロードは無料です。⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
Googleディスプレイ広告におすすめの画像サイズ
特定のサイズで固定表示される静的ディスプレイ広告では、以下のサイズが一般的に推奨されています。
- 300 × 250 ピクセル:汎用性が高く、多くの広告スペースで使用されるサイズ
- 728 × 90 ピクセル:主にウェブページのヘッダー部分に表示されるバナー広告として利用
- 160 × 600 ピクセル:サイドバーに表示されるスカイスクレイパー広告として適している
- 320 × 50 ピクセル:モバイルデバイスのフッターやヘッダーに表示される広告に最適
- 300 × 600 ピクセル:大きめの広告スペースに対応し、よりインパクトのある表示が可能
上の5つは、ユーザーが閲覧しているデバイスに合わせて表示が変更されるレスポンシブ広告や、画像とキャッチコピーもしくはボタンで表示されるイメージ広告の両方で安心して使用できるサイズです。
Google関連の媒体で表示される広告だけでなく、Yahoo!関連の媒体に表示されるディスプレイ広告にも対応するサイズであるため、ディスプレイ広告のサイズで悩んでいるなら、この5パターンを作成しておくといいでしょう。
Googleが5つのサイズを推奨する理由
Googleが上で紹介した5つのサイズを推奨するのには理由があります。
上で紹介した5つのサイズで広告を作成することで、ほとんど全てのデバイスに対応することができます。2016年のGoogleの内部調査によると、Googleディスプレイネットワーク上の95%に対応できるというのです。
ビジュアルでのアピール性能が高い広告をほとんどのデバイスで表示できることは、広告出稿主にとって大きなメリットになります。
ディスプレイ広告とバナー広告の違いについては、以下の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
株式会社クロスリスティングでは、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
GDNとYDAの基本的な仕組みと違い、効果的なターゲティングとクリエイティブ戦略のポイント解説したガイドをご用意しています。ダウンロードは無料です。⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
Googleのレスポンシブディスプレイ広告対応のサイズ
Googleのディスプレイ広告に対応しているサイズは、上で紹介した以外にも多くあります。推奨するサイズ以外の広告サイズにも対応することで、広告効果をあげることも可能です。
Googleのレスポンシブディスプレイ広告作成のための画像とロゴのサイズ要件は以下のようになっています。
Googleレスポンシブディスプレイ広告の画像サイズ要件
画像に関しては、横長画像かスクエアかでサイズ要件が異なります。
ファイルサイズの上限は共通で、5,120KBです。
横向き画像(アスペクト比 1.91:1) | スクエア画像(アスペクト比 1:1) | 縦向き画像(アスペクト比 9:16) |
---|---|---|
推奨サイズ:1,200 × 628 ピクセル 最小サイズ:600 × 314 ピクセル | 推奨サイズ:1,200 × 1,200 ピクセル 最小サイズ:300 × 300 ピクセル | 推奨サイズ:900 × 1,600 ピクセル 最小サイズ:600 × 1,067 ピクセル |
参考:ディスプレイ広告: クリエイティブ作成時のおすすめの方法に関するガイド – Google 広告 ヘルプ
Googleレスポンシブディスプレイ広告のロゴのサイズ要件
ロゴのサイズ要件も横長かスクエアかで変わります。
ファイルサイズの上限は画像と共通で、5,120KBです。
横長ロゴ(アスペクト比 4:1) | スクエアロゴ(アスペクト比 1:1) |
---|---|
推奨サイズ:1,200 × 300 ピクセル 最小サイズ:512 × 128 ピクセル | 推奨サイズ:1,200 × 1,200 ピクセル 最小サイズ:128 × 128 ピクセル |
参考:レスポンシブ ディスプレイ広告を作成する – Google 広告 ヘルプ
Yahoo!ディスプレイ広告で使用できる画像サイズ
Yahoo!のディスプレイ広告で使用できる画像サイズについて紹介します。
Yahoo!のディスプレイ広告は、自社運用前提の運用型とYahoo!認定の広告代理店経由で運用する予約型がありますが、使用できる画像サイズは同じです。
Yahoo!ディスプレイ広告の画像サイズまとめ
各端末で使用できる画像のアスペクト比と最小ピクセルサイズは以下のようになっています。推奨ファイルサイズは300KB以内です。
アスペクト比 | 推奨ピクセルサイズ | 最小ピクセルサイズ | PC・タブレット | スマートフォン |
---|---|---|---|---|
1:1 | 1,200×1,200 | 600×600 | ○ | ○ |
6:5 | 600×500 | 300×250 | ○ | ○ |
39:5 | 936×120 | 468×60 | ○ | ○ |
728:90 | 1,456×180 | 728×90 | ○ | ○ |
4:15 | 320×1,200 | 160×600 | ○ | ○ |
1:2 | 600×1,200 | 300×600 | ○ | – |
32:5 | 640×100 | 320×50 | – | ○ |
16:5 | 640×200 | 320×100 | – | ○ |
16:9 | 1,280×720 | 640×360 | ○ | ○ |
Yahoo!のレスポンシブディスプレイ対応の広告サイズ
Yahoo!のレスポンシブディスプレイ広告のサイズ要件を紹介します。
Yahoo!もGoogleと同じく、横長形式とスクエア形式でサイズ要件が異なります。
横長画像(アスペクト比 1.91:1) | スクエア画像(アスペクト比 1:1) |
---|---|
推奨サイズ:2,400 × 1,256 ピクセル 最小サイズ:1,200 × 628 ピクセル ファイル形式:JPEG、PNG、GIF89a | 推奨サイズ:1,200 × 1,200 ピクセル 最小サイズ:300 × 300 ピクセル ファイル形式:JPEG、PNG、GIF89a |
参考:レスポンシブ(画像)-運用型 | Yahoo!広告ヘルプ
1ファイルあたりの最大容量は、共通で10MBまでアップロード可能です。ファイルサイズが300KBを超える場合、Yahoo!側で自動的に圧縮処理が行われます。圧縮結果が300KB以下にならない場合、エラーが発生してアップロードできません。基本的には、圧縮の必要がないよう、アップロード前のファイルサイズを300KB以内に収めることをおすすめします。
株式会社クロスリスティングでは、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
GDNとYDAの基本的な仕組みと違い、効果的なターゲティングとクリエイティブ戦略のポイント解説したガイドをご用意しています。ダウンロードは無料です。⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
Google/Yahoo!のディスプレイ広告のアップロードサイズ・ファイル形式について
GoogleとYahoo!のディスプレイ広告へアップロードできるファイルサイズと対応するファイル形式について紹介します。
Yahoo! | ||
---|---|---|
画像アップロードサイズ | 150KBまで | 3MBまで |
ファイル形式 | GIF、JPG、PNG | GIF、JPEG、PNG |
ディスプレイ広告については、以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
バナー作成については、以下の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
株式会社クロスリスティングでは、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
GDNとYDAの基本的な仕組みと違い、効果的なターゲティングとクリエイティブ戦略のポイントを解説したガイドをご用意しています。ダウンロードは無料です。⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
まとめ
ディスプレイ広告は、視覚的なアピールを活かし、お客様の商品やサービスをターゲットに届けるために重要な広告手法です。適切なフォーマットやバナーサイズを選択し、目的に応じたクリエイティブを制作することで、キャンペーンの成果を上げられます。
当社では、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。また、広告運用による集客だけでなく、集客からの分析や顧客育成の領域まで、デジタルマーケティング全般を網羅したサポートが可能です。
無料相談も行っておりますので、広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。
サービス資料ダウンロード
株式会社クロスリスティングのサービス内容やプロダクト、施策事例を紹介している資料です。
⇒ サービス資料のダウンロードはこちら
お役立ち資料ダウンロード
GDNとYDAの基本的な仕組みと違い、効果的なターゲティングとクリエイティブ戦略のポイントを解説したガイドです。
⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
FAQ:ディスプレイ広告サイズに関するよくある質問
Q:Googleディスプレイ広告で最も効果的な広告サイズは何ですか?
Googleの調査では、以下のサイズが最も効果的です。
- 300×250 ピクセル(ミディアムレクタングル)
- 728×90 ピクセル(リーダーボード)
- 160×600 ピクセル(スカイスクレイパー)
- 320×50 ピクセル(モバイルバナー)
- 300×600 ピクセル(ハーフページ)
これらは視認性が高く、多くの広告スペースに対応します。
Q2. レスポンシブディスプレイ広告で推奨される画像サイズは?
レスポンシブ広告に適した画像サイズは以下の通りです。
- 横向き画像:1,200×628 ピクセル(アスペクト比 1.91:1)
- スクエア画像:1,200×1,200 ピクセル(アスペクト比 1:1)
- 縦向き画像:900×1,600 ピクセル(アスペクト比 9:16)
これらの画像サイズを準備することで、さまざまなデバイスに対応できます。
Q3. Yahoo!ディスプレイ広告で使えるバナーサイズは何ですか?
Yahoo!ディスプレイ広告では、以下のサイズが一般的です。
- 300×250 ピクセル
- 320×50 ピクセル
- 728×90 ピクセル
- 300×600 ピクセル
これらのサイズを準備することで、Yahoo!ネットワーク上の広告枠に対応可能です。
Q4. モバイルデバイス向けの広告サイズのベストプラクティスは?
モバイルデバイスでは、以下のサイズが最適です。
- 320×50 ピクセル(モバイルバナー)
- 320×100 ピクセル(ラージモバイルバナー)
- 300×250 ピクセル(ミディアムレクタングル)
モバイル専用のサイズを活用することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させられます。
Q5. 静的バナー広告とレスポンシブ広告の違いは何ですか?
静的バナー広告は固定サイズの画像を使用します。一方、レスポンシブ広告は動的にサイズを調整し、異なるデバイスや広告スペースに対応するため、柔軟性が高いのが特徴です。
Q6. ファイル形式や容量の制限はありますか?
一般的な制限は以下の通りです。
- 対応形式:JPEG、PNG、GIF(アニメーション含む)
- 最大ファイルサイズ:150KB(静的広告)、3MB(レスポンシブ広告)
軽量なファイルを用意することで、読み込み速度を最適化できます。
Q7. ディスプレイ広告サイズを選ぶ基準は何ですか?
広告の目的、ターゲットデバイス、配置する広告枠によって選択します。多くの広告枠をカバーするには、汎用性の高いサイズ(300×250、728×90など)を優先することをおすすめします。
Q8. 画像が最適なサイズに収まらない場合、どうすればいいですか?
専用の画像編集ツールを使用して、サイズを調整してください。Google広告やYahoo!広告では、アップロード時に簡易的なトリミングツールが提供されている場合もあります。