YouTube広告の費用が決まる仕組みは?課金方式や費用目安について解説
YouTube広告は多彩な広告メニューがあり、料金の設定がそれぞれ異なります。YouTubeに広告を出稿したいけれど、どのくらいかかるの?と気になっている方に、費用が決まる仕組みや、メニューごとの費用目安を解説いたします。
YouTube広告の費用が決まる仕組みと課金形態
YouTube広告は、動画プラットフォームのYouTubeと、Google動画パートナー上のサイトやアプリに広告を出稿できます。YouTubeでは、収益化されたチャンネルで視聴者が動画コンテンツを再生するたびに、動画の前後、途中、またはショートフィード枠の動画に挟み込まれる形で広告が配信されます。
配信された広告に対し、視聴者が見る、もしくは最後まで視聴する、クリックするなど指定のアクションを取ると費用が発生する仕組みです。
費用はオークション形式で決まる
YouTube広告は、一部のメニューを除いて運用型広告になっています。掲載枠は定まっておらず、表示機会が発生するたびに、配信要件を満たした広告の中からオークションによって掲載が決まります。広告枠に対して自動で入札が行われ、入札額に広告の品質(品質スコア)を加味した評価が最も高い広告が落札できる仕組みです。
広告主が予算と上限入札単価を決めておくと、その範囲内で入札が行われます。入札額は毎回変動し、競争が激しいカテゴリーは落札額も高くなります。
YouTube広告の主な課金形態
YouTube広告は、広告の種類で使える課金形態が異なり、費用が発生する条件も違います。主な課金形態は下記3つです。
クリック単価制(CPC) | ユーザーが広告をクリックすると費用が発生します。 |
インプレッション単価制(CPM) | 広告が1000回表示されるたびに費用が発生します。 |
広告視聴単価制(CPV) | ユーザーが広告を30秒間(広告が30秒に満たない場合は最後まで)視聴する、もしくは広告をクリックした場合に費用が発生します。 |
キャンペーン予算と消化の仕組み
Google広告では、キャンペーン作成時に1日の予算を設定します。入札のタイミングや価格は変動するので、実際に1日で消化する金額は設定した日予算を上回る日もあれば、下回る日もあります。1カ月の予算は、1日の予算に30.4日(1カ月の平均日数)を掛けた金額となり、最終的にはこの金額を上回らない形で予算を消化します。
YouTube広告の種類と単価目安
YouTube広告の種類と、それぞれの費用目安をご紹介します。金額は平均的なもので、実際はカテゴリーやターゲティングの設定によって大きく変わります。
YouTube広告の種類を詳細に解説した以下の記事もぜひ併せてご覧ください。
スキップ可能なインストリーム広告
スキップ可能なインストリーム広告は、動画コンテンツの前後、または再生途中に流れる動画広告です。広告の再生開始から5秒経過すると、ユーザーは広告をスキップすることが出来ます。広告に興味がないユーザーに対しては費用を抑えられる点がメリットです。
広告視聴単価制(CPV)で、ユーザーが広告を30秒間(30秒未満の場合は最後まで)視聴したか、広告をクリックした場合に費用が発生します。ユーザーが動画をスキップした場合は費用が発生しません。費用の目安は、1回の再生ごとに2~25円程度です。
スキップ不可のインストリーム広告
スキップ不可のインストリーム広告は、動画コンテンツの前後、または再生途中に流れる点はスキップ可能なインストリーム広告と同じです。このメニューではユーザーが広告をスキップすることができず、広告が最後まで流れます。動画の長さは最大15秒~30秒です。広告をスキップできないため、ユーザーによっては不快に感じる場合もありますが、メッセージを最後まで見て欲しい広告には有用です。
インプレッション単価制(CPM)で、広告が1000回表示されるごとに400~600円程度の費用が発生します。
バンパー広告
バンパー広告はインストリーム広告の1つで、動画コンテンツの前後、または再生途中に流れる6秒の短い動画広告です。ユーザーは広告をスキップできませんが、短尺なのであまりストレスを感じずに広告を最後まで見てくれるメリットがあります。
インプレッション単価制(CPM)で、広告が1000回表示されるごとに400~600円程度の費用が発生します。
インフィード動画広告(旧TrueViewディスカバリー広告)
インフィード動画広告は、YouTubeの検索結果や「次のおすすめ」、YouTubeアプリのホームフィードに表示される動画広告です。広告と関連性の高い動画を視聴している、または検索しているユーザーに広告を配信できる点がメリットです。
広告視聴単価制(CPV)で、視聴者がサムネイルをクリックして広告を視聴した場合に費用が発生します。1回あたりの費用目安は10~20円程度です。
ショート広告
ショート広告は、YouTubeのショートフィード枠に配信される広告です。動画コンテンツの合間に挟まって再生され、視聴者はいつでも広告をスキップ出来ます。近年高まっているショート動画の需要に応じて、2022年5月にサービス開始しました。広告が10秒以上(10秒未満の場合は最後まで)視聴されると費用が発生します。
アウトストリーム広告
アウトストリーム広告は、Google動画パートナー上のウェブサイトやアプリに配信される動画広告です。YouTube以外の広告枠に表示されるので、普段YouTubeを見ないユーザー層にも広くリーチすることが出来ます。
視認範囲のインプレッション単価制(vCPM)で、広告が2秒以上再生された場合にのみ料金が発生します。費用目安は、1000回の表示で400~600円程度です。
マストヘッド広告
マストヘッド広告はYouTubeのトップページ最上部に表示される広告です。YouTubeの一番目立つ位置に掲載されるため、商品やサービスの認知拡大に適しています。
インプレッションが保証されている純広告で、事前に掲載日を指定して広告枠を購入する必要があります。インプレッション課金制(CPM)ですが、指定した時間帯に100%の広告シェアで配信できる時間単価制(CPH)で購入することもできます。Googleの営業担当を通じてのみ購入でき、費用は1日に数百万かかります。
年代別や業界別の詳細なベンチマークレポートは、こちらの記事でご紹介しています。
YouTube広告に出稿する際の予算目安
Google広告ヘルプでは、初めて広告を出稿する場合は1日の平均予算を1000~5000円程度にすることを推奨しています。ただ、1インプレッション=2円とした場合、1日1000円では500インプレッション程度しか配信できず、広告としてはあまり効果を見込めません。ある程度の広告効果を期待するのであれば、運用予算は20万円からあると良いでしょう。
まとめ
YouTube広告の費用が決まる仕組みを、課金形態、予算、メニューごとの費用目安と共に解説しました。今回ご説明したのはあくまでも運用費用の目安なので、動画制作の費用は別途かかります。動画はスマートフォンで撮影することができ、無料で編集するツールもあるので、利用してみるのもおすすめです。
弊社では、動画広告配信を含めた広告運用コンサルティングを提供しております。御社のお悩みを弊社担当者が丁寧にヒアリングし、施策立案から運用後までサポートいたします。ご興味がございましたら、フォームよりお問い合わせください。