リスティング広告の種類について、各媒体社の違いや取り扱いフォーマットをご紹介

web広告

  • HOME
  • ブログ
  • web広告
  • リスティング広告の種類について、各媒体社の違いや取り扱いフォーマットをご紹介

リスティング広告には検索連動型広告とディスプレイ広告があり、かつ「Google広告」と「Yahoo!広告」が主に利用されています。こちらの記事では各社が扱っているリスティング広告の種類、広告フォーマット、選定ポイントなどをご紹介していきます。

リスティング広告の種類

リスティング広告には「検索連動型広告(検索広告)」と「コンテンツ連動型広告(ディスプレイ広告)」の二種類があります。また、それらリスティング広告のサービスを提供している企業として「Google広告」や「Yahoo!広告」が代表的です。
一般的には検索連動型広告のことを「リスティング広告」と呼び、コンテンツ連動型広告のことを「ディスプレイ広告」もしくは「バナー広告」と呼ぶことが多いです。

リスティング広告の定義

リスティング広告は、広義では検索連動型広告やディスプレイ広告のことを指し、狭義には「検索連動型広告」のみを指します。興味を持って検索しているユーザーの端末に、検索内容に関連する広告を表示するのがリスティング広告です。

listingads-type

検索連動型広告(検索広告)

検索連動型広告は、Google や Yahoo! などで検索したときに、ユーザーが検索したキーワードに応じて検索結果ページに表示される広告です。

ユーザー自身が検索したキーワードに合わせて広告が表示されるため、サービスや商品を探していたり、ニーズが明確になっているような、顕在層にアプローチできるという特徴を持ちます。

listingads-type-kensaku
検索結果画面

ディスプレイ広告(コンテンツ連動型広告)

ディスプレイ広告はユーザーが閲覧しているサイトの広告枠にバナーなどで表示される広告です。検索広告に比べてユーザーの購入意欲は低くなりますが、潜在層にアプローチして商品やサービスの認知拡大ができることが特徴です。

listingads-type-text-banner
ウェブサイト内

Google広告・Yahoo広告[表]

それでは主要媒体であるGoogle、Yahooのリスティング広告の種類を紹介していきます。

(2022年11月時点)
↓主な広告フォーマット Googleリスティング広告 Yahooリスティング広告
検索連動型広告 検索広告
・レスポンシブ検索広告
・ショッピング広告
検索広告
・レスポンシブ検索広告
・ショッピング広告
コンテンツ連動型広告 GDN(ディスプレイ広告)
・イメージ広告
・レスポンシブディスプレイ広告
YDA(ディスプレイ広告)
・バナー広告
・レスポンシブディスプレイ広告

Google広告の特徴

Google広告は世界最大手の検索サービス「Google」が提供しており、Googleの検索結果、および提携先のサイトに広告が掲載されます。

最大の魅力はなんといっても「圧倒的なリーチ数」であり、Googleの検索エンジンのシェアは、日本国内だけでも75%以上であることから多くのユーザーに広告を配信できることが魅力です。(引用:2022年3月時点総務省)
また、Google広告にはそれら膨大なデータから構築された数多くのターゲティングが用意されており、自社の広告に適したニッチなターゲティングが可能です。

Yahoo広告の特徴

Yahoo!広告は、日本最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」や、有名なYahoo!ニュース・Yahoo!知恵袋などの運営サイトに広告を配信できるサービスです。
Yahoo! JAPANのユーザーにはPC利用者が多い(BtoC)、年齢層が高い、などの特徴があります。
そのためGoogleとは違うターゲット・提携パートナーサイトに広告出稿できる点が魅力です。また、美容医療などGoogle広告では審査が通らないカテゴリーの広告を配信できることも大きなポイントです。

検索連動型広告の種類

検索広告は、検索エンジンの検索結果画面に表示される広告です。使用できるフォーマットは、文字だけで構成されるテキスト広告や、画像付きのショッピング広告があり、比較的シンプルなフォーマットです。

listingads-type-text

レスポンシブ検索広告

レスポンシブ検索広告は、広告見出しと説明文を複数から構成され自動カスタム配信される広告です。機械学習により、広告内容とユーザーの検索語句との関連性が高まるようにさまざまな組み合わせが自動的にテストされ調整されることで、最も効果的な組み合わせが配信されます。

これまでは拡張(拡大)テキスト広告という広告見出しを3つ、説明文を2つ設定できるフォーマットでしたが2022年10月現在、こちらの広告の作成および編集はできなくなり、レスポンシブタイプが主流となっています。(入稿済みの拡張(拡大)テキスト広告は引き続き配信され、停止・削除は可能です)

ショッピング広告

ウェブサイトで販売している商品の画像や詳細情報(商品の写真、商品名、価格、店舗名など)を表示させる広告です。ショッピング広告に関しては以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

コンテンツ連動型広告の種類

提供するビジネスやサービス、商品に関する画像の広告やアニメーションが付いたモーション タイプの広告など、フォーマットはさまざまです。

listingads-type-display

GDN(Googleディスプレイ広告)

「GDN=Googleディスプレイネットワーク」は、Googleが提供するディスプレイ広告です。

Googleが提供するサービスのYouTubeや、他提携サイトのライブドアブログ、アメブロを始めとした300万以上のウェブサイトなどの広告枠に配信が可能です。

YDA(Yahooディスプレイ広告)

「YDA=Yahoo!ディスプレイ広告」は、ヤフーが提供するディスプレイ広告です。Yahoo!JAPAN内のYahoo!ニュース、Yahoo!オークションなどYahoo! JAPANのコンテンツ、及び提携しているパートナーサイトに広告を配信できます。

ブログなどの個人サイトには配信されておらず、法人サイトを対象としているため、比較的信頼性の高い媒体が多いです。

レスポンシブディスプレイ広告

レスポンシブディスプレイ広告は、アップロードされたアセット(画像、広告見出し、ロゴ、動画、説明文)を組み合わせて自動的に広告が生成され最も効果的な組み合わせが配信される広告です。

Google広告とYahoo広告の比較ポイント[表]

ここまででご紹介した通り、主要な広告フォーマットに関してはGoogle広告もYahoo!広告も大きな違いはありません。では、どのような点を比較できるのか違いをまとめました。

(2022年11月時点)
↓主な比較ポイント Googleリスティング広告 Yahooリスティング広告
ユーザー層 ・スマホユーザー
・若年層男性ユーザー
が多い
・パソコンユーザー
・高年齢層女性ユーザー
が多い
広告の掲載場所 ライブドアブログ、教えてgoo、食べログ、アメブロ、YouTube、GooglePlayなど Yahoo!ニュース、Yahoo!オークションなどYahoo! JAPANのコンテンツ
それぞれの強み ・海外からも集客したいとき
・アプリインストールを促進したいとき(GooglePlay)
・広告出稿者のブランドイメージを壊したくないとき
・Google広告で審査不可でも承認されることがある

まとめ

Google 広告・Yahoo!広告のどちらが良いということはなく、ターゲットや目的に合った広告出稿先を選定することが大切です。

フェーズごとのベストな方法を使い分け、広告運用の幅を広げていきましょう!


当社では、BtoC、BtoB問わず、様々な業種業態での広告運用で得た知見に基づき、最適な広告プランニングを提供します。また、広告運用による集客だけでなく、集客からの分析や顧客育成の領域まで、デジタルマーケティング全般を網羅したサポートが可能です。
無料相談も行っておりますので、広告運用やデジタルマーケティングにお困りの際はお気軽にご相談ください。

また、リスティング広告で押さえるポイントをまとめた資料を公開しています。是非こちらもダウンロードしてご活用ください。
>> Googleからはじめる!リスティング広告で押さえるポイント

著者(writer)
Sienca 事務局

リスティングをはじめとした運用型広告など、インターネット広告全般の運用サポートを実施しております。BtoCからBtoBまで様々なクライアント様の広告運用により得た知見を基にブログをお届けします。

関連記事一覧