Privacy Sandboxで広告が変わる?特徴と機能を解説
GoogleやApple、Microsoftが自社ブラウザでのサードパーティクッキー(3rd Party Cookie)の利用停止や制限をするなど、世界的に「クッキーレス」の流れが加速しています。そんな中で、新たな広告ターゲティングの仕組みとして注目されているのが、Googleの「Privacy Sandbox」です。
今回は、Privacy Sandboxの概要や必要性のほか、機能について解説します。
世界的にクッキーレスの流れが加速する中、Web業界はどう変化するか?
世界的に個人情報保護の意識が高まる中、Googleが2023年からのサードパーティクッキーの段階的なサポート廃止を発表しました。
Appleでは、以前より自社製品のデフォルトブラウザである「Safari」でサードパーティクッキーを標準でブロックしているほか、Firefoxでも同様にデフォルトでサードパーティクッキーをブロックするなど、Webにおける世界的なクッキーレスの流れが加速しつつあります。
今後、クッキーレスの流れは、Web業界にどのような影響を及ぼしていくのでしょうか。まずは、その影響について見ていきましょう。
サードパーティクッキーで問題視されていること
クッキーとは、Webサイトからユーザーのスマートフォンやパソコン内のブラウザに保存されるデータ片のことです。そこには、Webサイトを訪れた日時や訪問回数といった、様々な内容が記録されています。
サードパーティクッキーとは、訪れたWebサイトではなく、Webページ内に掲載されている広告枠の関係者など、第三者が発行するクッキーを指します。
それでは、なぜサードパーティクッキーが問題視されるのでしょうか。問題の中心となるのは、個人情報です。
商品を販売する事業者は、ユーザーの情報をより多く持っているほうが、精度の高い広告を出稿できます。そのため、様々なWebサイトに広告を配信する広告ネットワーク会社などに、多くの個人情報が収集・集約されることになります。
例えば、ユーザーの住んでいる地域や行動範囲、興味、趣味を紐解いていけば、家族構成、年収などの情報も想定することが可能です。近年、これは個人情報保護の観点から望ましいことではないと捉えられ、Webブラウザの提供会社は、サードパーティクッキーの利用に関する規制を強めているのです。
クッキーについては、以下の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
クッキーレスの流れは、デジタルマーケティング・アドテクノロジーの世界に大きな変化を及ぼす
世界的なクッキーレスの流れは、Web業界、特にデジタルマーケティングやアドテクノロジーの世界に大きな変化を及ぼすことでしょう。従来のサードパーティクッキーによるリターゲティング広告(訪問履歴のあるユーザーに対する広告表示)や情報収集、分析などが行えなくなるため、それに代わる広告配信など新たなデジタルマーケティングの仕組みが必要となってきます。
そこで、これまでのサードパーティクッキーに代わる新たな仕組みとして注目されているのが、GoogleのPrivacy Sandboxなのです。
クッキーレスについては、以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
Privacy Sandboxは、サードパーティクッキーと何が異なるのか?
GoogleのPrivacy Sandboxは、ユーザーのプライバシーを優先したオンライン広告へ移行させる先導者として注目を集めています。Privacy Sandboxは、これまでのクッキーに代わり、ユーザーのプライバシー保護を強化しつつ、ユーザーにとって最適な広告を発信していく新たな仕組みです。
それでは、Privacy Sandboxは、従来のサードパーティクッキーとはどのように異なった情報収集をするのでしょうか。
最も大きな違いは、ターゲティング広告表示を行うためのユーザー情報を、企業側のサーバーで保持するのではなく、ユーザー側のブラウザで保持する点にあります。個人情報は常にユーザー側に置かれた上で、これまでのサードパーティクッキーと同様に、広告主やマーケターはユーザーの趣味や嗜好をもとに最適化された広告表示を行えるようになります。
つまり、ターゲットに対する広告表示の精度はそのままに、ターゲットの個人情報は保護されるという好循環が生まれるわけです。
Privacy Sandboxの具体的な機能
今後のデジタルマーケティングに大きな影響を与えていくであろうPrivacy Sandboxには、どのような機能が実装されているのでしょうか。
Privacy Sandboxの各機能は、API(Application Programming Interface)という形で提供され、様々な機能を実装することができます。ここからは、Privacy Sandboxの具体的な機能について見ていきましょう。
不正や広告詐欺の防止を行う「Trust Tokens API」
Webサイトが、信頼できるユーザーに暗号トークンを発行できるようにするAPIが、「Trust Tokens API」です。
この機能を用いることで、ユーザーは「信頼できる」「信頼できない」のいずれかに分類され、それに基づいて悪意のあるボットや詐称者による不正行為、広告詐欺を防ぐことができます。
成果につながる広告を分析できる「Event Conversion Measurement API」
Privacy Sandboxには、掲載広告を見たユーザーが製品を購入した場合など、広告による成果を分析する機能も用意されています。正確には、「Event Conversion Measurement API」というAPIで提供されており、広告のクリックがコンバージョンにつながるタイミングを測定します。
広告主とサイト運営者は、Webサイトでのユーザーのアクションと、その後の広告主サイトでのコンバージョンを関連づけることも可能です。
この機能により、マーケティング担当者は、サードパーティクッキーを使わずにコンバージョンのタイミングを細かく測定することができるようになるでしょう。
ユーザーのプライバシーを守りながらターゲティング広告を可能にする「Topics API」
Googleは、WebブラウザであるGoogle Chromeに内蔵された機械学習ソフトウェアを用いて、人々の関心を評価する「FLoC(Federated Learning of Cohorts)」という機能を開発していました。
この機能は、サードパーティクッキーのような個人を追跡し続けて広告を表示するのではなく、ユーザーを属性ごとにグループ分けし、そのグループに最適化されたターゲティング広告を表示します。個人が特定できないようになりながらも、Webサイト利用者の関心に合わせて広告表示ができるツールとして開発が進んでいました。
しかし実は、「クッキーよりも個人情報が特定される可能性がある」ということが判明しており、このFLoCの開発は停止されています。現在は、「Topics API」という、より個人情報保護を強化したポストクッキー技術が開発中です。
Topics APIが広まれば、訪れるWebサイトに何度も同じ広告が表示されることが減り、個人の特定もFLoCより困難になると見込まれていますので、今後のGoogleの動向に注目です。
Topicsについては、以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
新たなターゲティング広告の仕組みに対応して、広告展開の準備を
世界的な個人情報保護意識の高まりの中で、デジタルマーケティングやアドテクノロジーに関わる方は、これまでのサードパーティクッキーに代わる新たなターゲティング広告の仕組みに対応し、クッキーレスによる広告を展開していくことが求められていきます。
Webテクノロジーの進化によるマーケット変化は速いため、Privacy Sandboxのようなポストクッキーによる広告ターゲティングについては、今から検討を始めることが重要です。
ただし、こうした新しいテクノロジーを使いこなすには、高度な専門知識と知見が必要です。特に、Privacy Sandboxのようなサービスは、高度なアドテクノロジーの知識やシステム開発のスキルが求められる点で、導入のハードルは低くはありません。
幅広い知見と確かな実績を有するデジタルマーケティングのスペシャリスト集団に相談してみるのもひとつの方法といえます。当社では、今回ご紹介したようなアドテクノロジーに対する知見や技術、実績も豊富ですので、広告運用コンサルティングの活用をぜひご検討ください。