初心者におすすめのレンタルサーバー3選!見るべきポイントや基本機能を徹底比較!

SEO・コンテンツマーケティング

今回は初心者にオススメのレンタルサーバーをピックアップしました。

レンタルサーバーで見るべきポイントや、基本機能についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

レンタルサーバーとは

howto_choose_server_rental_server

レンタルサーバーとは、「サーバー」を貸し出すサービスのことです。
サイトをweb上に公開するには、サーバーが必要不可欠です。

専門の知識があれば自社でサーバーを用意することもできますが、設備購入や管理、故障が起きた場合など全て自社で対応する必要があります。

手間や高額なコストがかかるので、レンタルサーバーを利用する企業も多いです。
レンタルサーバーでは、24時間の起動管理やメンテナンスなど、業者側が対応してくれます。
中小企業であれば、レンタルサーバーを利用するのがオススメです。

サーバーの種類

howto_choose_server_type

レンタルサーバーにはいろいろな種類があります。
ここではレンタルサーバーを3つに分けて説明していきたいと思います。

共用サーバー

1つのサーバーを複数のユーザーで共用します。
住居で例えると、1つの家に複数人で住むようなイメージです。

複数のユーザーで利用するため、費用は安いですが、サーバーのカスタマイズはできません。
また、容量も共用なので、他ユーザーのサイトにアクセスが増加した場合、自社のサイトにも影響を受けてしまうデメリットがあります。

小規模のホームページを運用する方向けのサーバーです。

専用サーバー

1つのサーバーに対して1人のユーザーが利用します。
住居で例えると、1つの家に1人で住むようなイメージです。

共有サーバーと違い1人で利用するため、料金は高額ですが、専門知識があればサーバーを自由にカスタマイズすることができ、使用できる容量も大きいのが特徴です。

大量のアクセスが集まるようなホームページを運用する方向けのサーバーです。

VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)

1つのサーバーに仮想サーバーを複数構築して、1人1人のユーザーを割り当てて利用します。
住居で例えると、マンションの1室ごとに1人ずつ住むようなイメージです。

共用サーバーと専用サーバーを足したようなものになります。
専門知識が必要になりますが、サーバーを自由にカスタイマイズすることができ、専用サーバーと比べると安価なのが特徴です。

共用サーバーでは物足りず、設定を自由にカスタマイズしたい方向けのサーバーです。

レンタルサーバーの比較

本記事では、「共用サーバー」で比較をしていきたいと思います。

後からサーバー移管をすることも可能なので、アクセスの少ない初めの内は、初心者でも扱いやすい「共用サーバー」で始めるのが良いでしょう。
レンタルサーバーを提供している企業もいくつか種類がありますが、今回は主要なレンタルサーバーを3つピックアップしました。

それぞれ強みをまとめましたので、自社に合ったレンタルサーバーを探してみましょう。
レンタルサーバーで見るべきポイントは以下の4つです。

  • 料金
  • 機能やサポート体制
  • サイトの表示速度
  • 運用実績

エックスサーバー

料金と機能 X10 X20 X30
月額費用(税込) 990円 1,980円 3,960円
年間費用(税込) 11,880円 23,760円 47,520円
初期費用(税込) 3,300円
年間契約で0円
3,300円
年間契約で0円
3,300円
年間契約で0円
ディスクスペース(SSD) 300GB 400GB 500GB
転送量 150GB/日
転送量超過による課金はなし
180GB/日
転送量超過による課金はなし
200GB/日
転送量超過による課金はなし
無料SSL
マルチドメイン 無制限 無制限 無制限
サポート(メール、電話、設定代行)
Webサイト高速化
メールアカウント 無制限 無制限 無制限
MySQL 無制限 無制限 無制限
WordPress

※2021年5月24日現在の調査に基づく

国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
高速で安定のハイスペックサーバーを使用していて、機能も充実しています。

表示速度が速く、大量のアクセスにも強い特徴があり、老舗なので実績も十分です。
格安のレンタルサーバーと比べると少し高いですが、個人としてもビジネスとしてもオススメです。

サポートも24時間365日対応で、全体的にコストパフォーマンスが高いレンタルサーバーと言えるでしょう。

【公式サイト】
⇒エックスサーバーの詳細はこちら
※外部サイトへ移動します

さくらサーバー

料金と機能 ライト スタンダード プレミアム
月額費用(税込) 524円 1,571円
年間費用(税込) 1,571円 5,238円 15,714円
初期費用(税込) 1,048円 1,048円 1,048円
ディスク容量 10GB 100GB 200GB
転送量 200GB/日 700GB/日 800GB/日
無料SSL
マルチドメイン 20個 200個 300個
サポート(メール、電話)
Webサイト高速化 有料オプション
※月間転送容量100GBまで
有料オプション
※月間転送容量100GBまで

※月間転送容量100GBまで
メールアカウント 無制限 無制限 無制限
MySQL 50個 100個
WordPress

※2021年5月24日現在の調査に基づく

ライトプランでは、年間契約のみですがとても安くサーバーを利用することができます。
しかし、容量も少なく、WordpressやMySQLは使用できないため、ビジネスで利用するにはライトプランはオススメできません。

また、スタンダードプランについても、サイトの高速化が有料オプションということを考えると、正直微妙なところです。
プレミアムプランでは、機能は充実していますが、他のレンタルサーバーと比べると費用は高くなります。
小規模なサイトを運用する予定で、そこまでスペックを気にせず、できるだけ安く作りたいのであれば、オススメのサーバーと言えるでしょう。

【公式サイト】
⇒さくらサーバーの詳細はこちら
※外部サイトへ移動します

ロリポップ

料金と機能 ライト スタンダード ハイスピード
月額費用(税込) 440円 660円 1,100円
年間費用(税込) 3,960円 6,600円 9,900円
初期費用(税込) 1,650円 1,650円 0円
ディスク容量 160GB 200GB 320GB
転送量 500GB/日 700GB/日 900GB/日
無料SSL
マルチドメイン 100個 200個 無制限
サポート(メール、チャット、電話)
電話サポートのみ×
Webサイト高速化
メールアカウント 無制限 無制限 無制限
MySQL 1 50 無制限
WordPress

※2021年5月24日現在の調査に基づく

ハイスピードプランの料金が見直され、初期費用が0円となっています。
さらに、3年契約なら月額550円と年間にすれば6,600円と安く、データ転送量は900GB/日となります。

データ転送量とは、ユーザーがサイトにアクセスした際に、サーバーからユーザーに送られる文字、画像、動画などのデータのことです。
Webサイトの1ページあたりのファイルサイズは、3MB程度が一般的です。

そのため、1日に30万アクセスがあった場合、3MB×30万=900GBとなります。
つまり、重い画像や動画を多く使用しなければ、1日に30万PVまでのサイトはハイスピード契約で十分と言えます。

相当大きなメディアでなければ、月900万PVをいくのは至難の業ですので、1日に30万PVを超える急激なアクセスがない限りは特に心配はいらないです。

もしそれを超えるようなら、さらに上のプランもあるので、検討してみると良いでしょう。
サポートも24時間365日対応で、個人としてもビジネスとしてもオススメのレンタルサーバーです。

【公式サイト】
⇒ロリポップの詳細はこちら
※外部サイトへ移動します

まとめ

howto_choose_server_summary

いかがだったでしょうか。
今回は複数あるレンタル―サーバーの中でも、特にオススメのレンタルサーバーを3つに厳選しました。

各社によってレンタルサーバーの特徴は異なります。
そのため、どういう目的でサイトを作るのかが重要となります。

単純な機能だけで良ければ安いサーバーを利用するのも良いですし、大きなサイトを作る予定なら容量が大きくSEOに強いサーバーが必要です。
今回ご紹介した見るべきポイントをチェックしつつ、自社サイトの目的にあったレンタルサーバーを選びましょう。

著者(writer)
Sienca 事務局

オウンドメディアを活用したコンテンツマーケティングやSEO施策の運用サポートを実施しているチームです。検索流入数の増加や新規顧客のリード獲得など、SEO・コンテンツマーケティングの実施経験を基にブログをお届けします。

関連記事一覧