AI Max for Search Campaignsとは?Google広告のAI新機能を徹底解説

web広告

デジタル広告の競争がますます激化する中、多くの広告運用担当者が「CPA高騰」「ROASの伸び悩み」「運用工数の増大」といった課題に直面しています。従来の手動運用や既存の最適化手法では、もはや限界を感じているのではないでしょうか。

そんな中、注目を集めているのがGoogleの「AI Max for Search Campaigns」です。このAI駆動型ソリューションは、単なる自動入札ツールを超えた包括的な最適化プラットフォームとして、検索広告運用の常識を塗り替える可能性を秘めています。

本記事では、AI Max for Search Campaignsの基本概念から具体的な機能、導入メリットまで、広告運用担当者が知っておくべき情報を解説します。

株式会社クロスリスティングでは、広告施策の運用支援を行っています。50以上の媒体から、貴社ビジネス目標達成のために最適な媒体を、最適な組み合わせでご提案させていただきます。AI Maxの活用経験もございます。お気軽にご相談ください。

AI Max for Search Campaignsとは?

ai-max-01

まずはAI Max for Search Campaignsの基本的な定義と仕組み、既存のキャンペーンや機能との違いを解説します。

定義と仕組み

Googleは2025年5月、検索キャンペーンの性能を飛躍的に向上させるAI新機能「AI Max for Search Campaigns」を発表しました。本機能は、従来の検索キャンペーンに対し、包括的なAI駆動型のターゲティングおよびクリエイティブ機能を追加するもので、広告主が既存のキャンペーン構造とコントロールを維持しつつ、そのリーチを拡大することを可能にします。本記事中では以降、「AI Max」と表記します。

AI Maxは、Googleが誇る高度なAI技術を最大限に活用し、広告の配信とターゲティングをリアルタイムで最適化します。AIは、広告主が設定した既存のキーワード、提供されたクリエイティブアセット、ウェブサイトのURL、そしてランディングページの内容を深く分析。これにより、関連性が高く、かつパフォーマンスの高い検索クエリを特定します。さらに、本システムは広告とユーザーの様々な行動や反応から継続的に学習し、特定のビジネス目標に対し、どのオーディエンスセグメントが最もコンバージョンにつながる可能性が高いかを予測。これにより、最適化プロセスを継続的に洗練させていきます。

AI Maxは、主に「検索語句マッチング」と「アセットの最適化」という二つの主要なAI駆動型コンポーネントで構成されています。「アセットの最適化」には、「テキストのカスタマイズ」と「最終ページURLの拡張」設定が含まれます。AI Maxを有効にした場合、これらの機能はデフォルトで自動的にオンになりますが、広告主は必要に応じて個別にオフにすることも可能です。

GoogleがAI Maxを「従来のキーワードベースの広告とAI駆動型の発見の間の橋渡し」と位置づけていることは、AIを活用した検索体験(例えば、AI Overviews)の進化に対応し、広告主がその変化にスムーズに適応できるよう支援するという、同社の明確な戦略的意図を示しています。

従来の検索キャンペーンとの違い

項目従来の検索キャンペーンAI Max for Search Campaigns
配信チャネルGoogle検索Google検索
自動化レベル手動~部分自動高度なAI自動化(検索特化)
制御性/透明性高い(手動設定)高い(除外設定、詳細レポート)
主な使用データ/アセットキーワードキーワード、広告アセット、LP情報
適した目的特定のキーワードでのリーチ、細かい手動調整検索広告のパフォーマンス最大化、潜在顧客リーチ拡大
特徴細かい手動調整が可能既存の検索キャンペーンをAIで強化、P-MAXより透明性高

従来の検索キャンペーンでは、広告主や運用者がターゲットキーワードを厳密に選定し、それに基づいて広告文を作成する必要がありました。さらに適切なランディングページも手動で設定しなければならず、詳細なコントロールは可能でしたが、時間と労力を大幅に要していたのです。

AI Maxは、この課題を根本から解決します。同システムはキーワードレスなターゲティングを実現し、キーワード設定から運用者を解放する画期的な仕組みです。AIがユーザーの検索意図や文脈を深く理解することで、動的に最適な広告を生成。さらに最も関連性の高いランディングページを自動で選定し、ユーザーを誘導していきます。

この高度なAI活用により、従来のキーワードベース運用では見逃されがちだった領域への対応も可能になります。ニッチなロングテールキーワードや自然言語による複雑な検索クエリにも柔軟に反応し、これまで発見が困難だった潜在的な検索ニーズを持つユーザーにも広告を届けることができるのです。結果として、新たなビジネス機会の創出が期待できます。

P-MAXキャンペーンとの違い

項目Performance Max(P-MAX)AI Max for Search Campaigns
配信チャネルGoogleの全チャネル(検索、YouTube、ディスプレイ、Discover、Gmail、マップ)Google検索
自動化レベル完全自動化高度なAI自動化(検索特化)
制御性/透明性低い(ブラックボックス)高い(除外設定、詳細レポート)
主な使用データ/アセットすべてのアセット(画像、動画、テキスト)キーワード、広告アセット、LP情報
適した目的運用自動化、全チャネルでの成果最大化検索広告のパフォーマンス最大化、潜在顧客リーチ拡大
特徴幅広いチャネルでAIが最適化、キーワード優先順位付けあり既存の検索キャンペーンをAIで強化、P-MAXより透明性高

P-MAXキャンペーンの最大の特徴は、Googleの検索ネットワーク、ディスプレイネットワーク、YouTube、Gmail、Discoverなど、複数のチャネルを横断して広告を最適化する「フルオートメーション」にあります。広告主が提供するアセット(画像、動画、テキストなど)と目標に基づき、GoogleのAIが最適なチャネルとオーディエンスに広告を配信してコンバージョンの最大化を図る仕組みです。

一方、AI Maxは「for Search Campaigns」の表記の通り、検索キャンペーンに特化した機能で、P-MAXのような広範なチャネルは対象としていません。この点が両者の最も明確な違いであり、AI MaxがP-MAXよりも運用者のコントロール性に優れている理由でもあります。

AI Maxでは、ブロードマッチやキーワード戦略、除外キーワード設定など、従来の検索キャンペーンが持つ詳細な機能を維持しながら、AIによる自動化を部分的に導入できます。これにより、広告主は検索キャンペーンのパフォーマンス向上と同時に、ブランドの安全性や特定のキーワード戦略に対するコントロールも保持することが可能となります。

AI Max for Search Campaignsの主要機能

ai-max-02

AI Maxの主要機能は、以下の3つです。

  • 検索語句マッチングの強化
  • 広告クリエイティブの自動最適化
  • 最適なランディングページへの誘導

それぞれ解説します。

検索語句マッチングの強化

AI Maxは、従来のブロードマッチをさらに進化させた革新的な機能です。広告主が設定したキーワードやウェブサイトのコンテンツ、ランディングページ、広告文などを総合的に分析し、関連性の高い検索クエリをAIが自動で発見する仕組みとなっています。

この技術により、広告主が想定していなかったものの、コンバージョンに繋がる可能性のある検索ニーズを的確に捉えることが可能となりました。特定の製品名を検索するユーザーはもちろん、その製品が解決する課題や関連情報を調べているユーザーにも広告を届けられるため、ターゲットオーディエンスの大幅な拡大が期待できるでしょう。

従来では見逃していた潜在顧客との接点を創出し、より効果的な広告配信を実現する画期的な機能といえます。

広告クリエイティブの自動最適化

この機能は、従来の「自動作成アセット」をさらに強化した革新的な仕組みです。AI Maxは、ユーザーの検索意図とランディングページの内容をリアルタイムで詳細に分析し、最も効果的な広告見出しや説明文を自動生成します。

たとえば「防水スマートフォン」という検索に対し、AIはランディングページから防水性能の具体的な特徴を抽出し、それを広告文に反映させることで関連性を大幅に向上させるのです。この精度の高いマッチングにより、ユーザーの興味を効果的に引きつけ、クリック率の大幅な改善が見込まれます。結果として、広告キャンペーン全体のパフォーマンス向上に寄与する注目の技術となっています。

最適なランディングページへの誘導

「Final URL Expansion(最終ページURLの拡張)」と呼ばれるこの機能は、AI Maxの最も強力な要素の一つです。ユーザーの検索クエリをAIが詳細に分析し、ウェブサイト内で最も関連性の高いページを自動選定して直接誘導する仕組みとなっています。

たとえば「iPhone 15 Pro Max 中古」という検索に対し、AI Maxはトップページや一般的な製品一覧ページではなく、該当する中古品ページに直接ユーザーを案内します。この精密な誘導により、ユーザーは求める情報に素早くアクセスでき、探す手間が大幅に削減されるでしょう。

結果として離脱率の低下とコンバージョン率向上が実現し、ユーザー満足度と広告の費用対効果を同時に最大化する画期的な技術として注目を集めています。

参考:Final URL expansion with Google Ads Performance Max

AI Max for Search Campaignsの導入メリット

AI Max導入で得られるメリットは以下の3つです。

  • 運用工数の大幅削減と効率化
  • 潜在顧客へのリーチ拡大と機会損失の防止
  • コンバージョン数・ROASの改善

それぞれ解説します。

運用工数の大幅削減と効率化

AI Maxの導入により、デジタル広告運用の工数が劇的に削減され、効率性が大幅に向上します。

従来手動で行われていたキーワード選定や広告クリエイティブの作成、入札調整、ランディングページの最適化といった反復的なタスクを、AIが自動で処理するからです。運用者はこれらのルーティンワークから解放され、より付加価値の高い業務に専念できるようになります。

具体的には、キャンペーン全体の戦略立案や予算配分の最適化、競合分析、市場トレンドの把握、新たなビジネス機会の探索といった高度で戦略的な業務に集中することが可能となります。

この結果、限られたリソースを最大限に活用しながら、広告キャンペーンのパフォーマンス向上と運用コスト削減を同時に実現。生産性の大幅な向上も期待できます。

潜在顧客へのリーチ拡大と機会損失の防止

AI Maxの「キーワードレス」なターゲティング機能により、従来のキーワード戦略では捉えきれなかった潜在顧客への大幅なリーチ拡大が実現します。

従来の単一キーワードに依存した手法とは異なり、AIがユーザーの検索履歴や行動パターン、文脈を総合的に分析し、ロングテールキーワードや自然言語による複雑な検索クエリにも柔軟に対応するためです。

例えば「渋谷で週末に楽しめる屋内の無料イベント」といった具体的な検索に対し、従来のキーワードマッチングでは対応が困難でした。しかしAI Maxなら、このような複雑な検索意図も正確に捉え、関連性の高い広告を表示できます。

この結果、これまで見逃されていた潜在顧客層にもアプローチが可能となり、ビジネスにおける機会損失を効果的に防げるようになります。

コンバージョン数・ROASの改善

AI Maxの導入により、コンバージョン数と広告費用対効果(ROAS)の顕著な改善が期待できます。

Googleが発表したベータ版のテスト結果によると、導入企業においてコンバージョン数が平均14%増加したことが報告されており、AIによる高度な最適化の具体的な成果が実証されています。特に、完全一致やフレーズ一致キーワードを多用していたキャンペーンでは、コンバージョンが最大27%改善するという顕著な効果も報告されています。
出典:Unlock next-level performance with AI Max for Search campaigns

このような成果が生まれる理由は、AIがユーザーの検索意図、広告クリエイティブ、ランディングページの内容をリアルタイムで連携させ、常に最適な組み合わせで広告を配信するからです。これによりユーザー体験が大幅に向上し、高いエンゲージメントとコンバージョンにつながります。

AI Maxは、広告予算をより効率的に活用し、投資対効果を最大化する強力なツールとなるでしょう。

AI Max for Search Campaignsの設定方法

AI Maxは、既存の検索キャンペーンにAI駆動型の機能を統合する形で導入されます。設定はGoogle広告の管理画面から比較的シンプルに行うことができます。

手順としては、検索キャンペーンの設定メニュー内で「AI Max」セクションを見つけ、「AI Maxでキャンペーンを最適化する」をオンにします。

AI-MAX

「アセットの最適化(テキストのカスタマイズ、最終ページURL)」が自動でオンになりますが、これらは個別にオン/オフを切り替えることが可能です。

「検索語句マッチング」もデフォルトでオンになっています。こちらもオン/オフを切り替えることが可能です。

AI-MAX-2

AI Max for Search Campaignsを導入する際の注意点

AI Maxは強力な自動化機能ですが、導入時にはいくつか注意点があります。

段階的に導入する

AI Maxは強力な自動化機能を提供する一方で、導入には慎重なアプローチが必要です。

AIが生成する検索クエリや広告文が、時として広告主の意図しない形で表示される可能性があります。また、ブランドイメージと乖離した表現になるリスクも指摘されているからです。

このような潜在的なリスクを最小限に抑えるため、導入初期段階では少額予算でのテストキャンペーンから始めることが賢明でしょう。テスト期間中は、AI Maxが生成する広告のパフォーマンスや表示される検索クエリ、ブランドボイスとの整合性を慎重にモニタリングします。

テスト結果が良好であれば、徐々に適用範囲を拡大することで、リスクを管理しながらAI Maxのメリットを最大限に活用できるようになります。

継続的にモニタリングし最適化する

AI Maxの導入は、広告運用を完全にAIに委ねることを意味するわけではありません。AIのパフォーマンスを最大化し、潜在的な問題を早期発見するには、運用者による継続的なモニタリングと最適化が不可欠です。

特に重要なのが、検索語句レポートの定期的な確認作業です。このレポートにより、AI Maxがどのような検索クエリに対して広告を表示しているかを把握できます。関連性の低い、または不適切なクエリを発見した場合は、速やかにネガティブキーワードとして追加し、ターゲティング精度を向上させる必要があります。

また、AIが自動生成した広告文が、常にブランドのトーン&マナーやメッセージと合致しているかの継続的な確認も重要でしょう。必要に応じて手動で調整や修正を加えることが、ブランドイメージの維持と広告効果の最大化につながります。

よくある質問(FAQ)

ai-max-03

Q1:AI Maxは既存のキャンペーンから切り替えるべきですか?

いきなり既存のキャンペーンをAI Maxに完全移行するのはおすすめできません。まずはA/Bテストを実施して、既存キャンペーンと並行運用しながらパフォーマンスを比較検証しましょう。特に現在好調なキャンペーンについては、AI Maxがどのような影響を与えるか慎重に評価することが大切です。このアプローチにより、リスクを抑えながら最適な導入方法を見つけられます。

Q2:BtoBのような専門性の高い商材にも効果がありますか?

専門性の高いBtoB商材では、AIが業界特有の専門用語やブランドトーンから外れた広告文を生成するリスクがあります。これを防ぐためには、Google広告のブランドコントロール設定を詳細に行い、AIのコンテンツ生成方向をしっかりガイドしましょう。また、検索語句レポートを注意深く監視し、不適切な表示がないか確認して、必要に応じて手動調整を行うことが重要になります。

Q3:成果が出ない場合、どうすれば良いですか?

期待通りの成果が得られない場合は、いくつかの改善策があります。まず、関連性の低い検索クエリを除外するネガティブキーワードを追加してください。無駄な広告表示を削減し、質の高いトラフィック獲得につながります。さらに、最終URLの除外設定でターゲティング精度を向上させたり、広告アセットやランディングページの品質を見直したりすることで、ユーザー体験の最適化も図れるでしょう。

Q4:AI Maxはどのキャンペーンで利用できますか?

AI Maxは既存の検索キャンペーンに適用される拡張機能です。P-MAXやディスプレイキャンペーンとは異なり、検索広告に特化してAIの力を活用します。P-MAXのような多様なチャネルでの自動最適化とは違い、検索キャンペーンの枠内でより深い自動化と最適化を実現するツールとして位置づけられています。

Q5:P-MAXとAI Maxはどちらを使うべきですか?

選択は広告キャンペーンの目的と戦略次第です。複数チャネル(検索、ディスプレイ、YouTube等)を横断した自動最適化により、広範囲なリーチとコンバージョン最大化を狙うならP-MAXが適しています。一方、既存の検索キャンペーンを効率化しながらある程度のコントロールを保ちたい場合や、特定のキーワード戦略を重視する場合にはAI Maxの方が向いているでしょう。両者の併用により相乗効果も期待できます。

以下も参照ください(Google公式情報)
https://support.google.com/google-ads/answer/15910366
https://support.google.com/google-ads/answer/15910187
https://support.google.com/google-ads/answer/15909989
https://support.google.com/google-ads/answer/15913066

まとめ

AI Maxは広告運用者の役割を根本的に変化させます。手動での細かな調整ではなく、AIの能力を理解し、高品質なアセットを提供し、AIが生成する結果を戦略的に評価・調整する能力がより重要となるでしょう。

この新機能は、広告運用における人間とAIの協業の新たな形を提示しています。データに基づいた意思決定と戦略的思考こそが、デジタル広告成功の鍵となる時代の到来を、さらに加速させることになりそうです。

株式会社クロスリスティングでは、広告施策の運用支援を行っています。50以上の媒体から、貴社ビジネス目標達成のために最適な媒体を、最適な組み合わせでご提案させていただきます。AI Maxの活用経験もございます。お気軽にご相談ください。

著者(writer)
Sienca 事務局

リスティングをはじめとした運用型広告など、インターネット広告全般の運用サポートを実施しております。BtoCからBtoBまで様々なクライアント様の広告運用により得た知見を基にブログをお届けします。

関連記事一覧