CDPツールおすすめ比較10選!選定ポイントや導入時の注意点も解説

データ活用

デジタルマーケティングの世界で急速に重要性を増しているCDP(Customer Data Platform)。
多種多様なCDPツールから自社に合ったものを選ぶのは簡単なことではありません。この記事では、おすすめのCDPツール10選を比較してご紹介します。ツール選定におけるポイントや導入時の注意点についても詳しく解説していますので、CDPツール選びの参考になれば幸いです。

CDPとは?

CDP(Customer Data Platform)とは、顧客データを一元化し、管理、分析、活用するためのシステムまたはプラットフォームのことです。

CDPツールの概要

CDPを使う主な目的は、オフライン、オンライン含め様々な情報源から得られる顧客データを統合し、一貫した顧客プロファイルを作成することです。

顧客プロファイルとは、ある特定の顧客に関する詳細な情報や特性をまとめたものです。顧客の「個人データの集まり」であり、その人の好み、購買履歴、行動パターン、人口統計学的特徴(年齢、性別、居住地など)を含みます。CDPによる顧客プロファイルの作成で、企業は顧客一人ひとりにより適したマーケティング戦略を立案し、顧客体験を向上させることができます。

CDPの基礎知識については、以下の記事で詳細に解説しています。ぜひご覧ください。

CDPツール導入で解決できる課題

cdp-tools-comparison-assignment

CDPツールの導入によって解決できる主要な課題は、以下のとおりです。

顧客データの断片化の解消

企業はしばしば、顧客の情報を複数の異なるシステムやソース(例えば、オンラインショップ、店舗の販売データ、メールキャンペーンなど)から収集しています。

これらのデータが互いに連携していないと、企業は顧客に関する統合された情報を得ることが難しくなります。例えば、オンラインでの購買行動と実店舗での購買行動が連動していない場合、顧客の全体的な購買傾向を正確に理解することができません。

CDPを導入すれば、様々なソースからの顧客データ(オンライン行動データ、購買履歴、顧客サービスの記録、ソーシャルメディアの活動など)を一つのプラットフォームに統合します。これにより、データの断片化を解消し、顧客に関する包括的な情報を一つの場所で管理できるようになります。

データは統合されてこそ価値を発揮します。各所に散らばった顧客データを、顧客IDに紐づけて一括管理できるようになって初めて、企業は顧客の行動、好み、ニーズを正確に理解できるようになり、効果的なマーケティングやプロモーションを実行できるのです。

画一的なコミュニケーションからの脱却

多くの企業では、顧客一人ひとりのニーズや興味に合わせてカスタマイズされたコミュニケーションやオファーを提供できていません。これは顧客データの断片化や、顧客の行動や好みを正確に捉えるためのツールの不足が主な原因です。

CDPを導入すれば、Webサイトの行動データ、購買履歴、顧客フィードバック、ソーシャルメディアのインタラクションなど、様々なソースからの顧客データを一つのプラットフォームに統合できます。統合されたデータを分析することで、どのような商品を頻繁に購入するか、どのWebページを長く見ているか、どのメールに反応するかなどの傾向を把握できます。

これらの洞察に基づき、パーソナライズされたメール、広告、プロモーションなどのマーケティング施策を実施することで、顧客は関連性の高い情報やオファーを受け取ることができ、より満足度の高い体験ができます。

CDP導入によって実現するパーソナライズされたコミュニケーションは、顧客満足度の向上や長期的なロイヤルティの構築に繋がるでしょう。

オムニチャネル戦略実現のハードルを撤去

現代の顧客は様々なチャネル(オンラインショップ、実店舗、ソーシャルメディア、アプリなど)を使用して商品やサービスに接触します。

複数のチャネル間で顧客と接点を作り、一貫性のある体験を提供する必要があるのですが、顧客データが分散していると、そのようなオムニチャネル戦略の実行は困難です。

例えば、オンラインショップのカスタマーサポートでの対応履歴が顧客(仮にAさんとします)の会員情報に紐付けられていなければ、実店舗を訪れたAさんに対して、カスタマーサポートの内容を考慮した個別的な接客は実現不可能です。

その点、CDPツールにより統合されたデータを活用すれば、各チャネルにおいて一貫性のある顧客体験を提供することが可能になります。例えば、顧客がオンラインで見た商品に関する情報を実店舗のスタッフが把握し、パーソナライズされた接客を提供できるようになるでしょう。

結論として、CDPはオムニチャネル戦略の核となるツールです。異なるチャネルを通じて顧客に一貫した体験を提供することで、顧客満足度の向上とビジネス成果の向上に貢献します。

CDPツールの主な機能

cdp-tools-comparison-function

CDPツールに備わっている主要機能は、以下のとおりです。

データ収集・統合

さまざまなソース(例:Webサイト、CRM、Eメール、ソーシャルメディア、実店舗の販売データなど)から得られる顧客データを収集、一元化。異なるフォーマットや構造のデータを標準化し、一つの統合データベースにまとめます。

データクレンジングと管理

不完全、不正確、重複するデータを識別し、修正または削除します。データの品質を維持し、分析の信頼性を高めるための重要な機能です。

顧客プロファイルの作成

個々の顧客に関する詳細な情報(個人情報、購買履歴、好み、行動パターンなど)を集約してプロファイルを作成。顧客についての深い理解を得るための基盤となります。

セグメンテーション

行動、購買履歴、好み、人口統計学的特徴などに基づいて顧客をグループに分けます。ターゲットを絞ったマーケティングやパーソナライズされたコミュニケーションに役立ちます。

AIによる予測分析

AIが顧客の将来の行動や傾向を予測し、効果的なマーケティング戦略を立案。どの製品やサービスが顧客に受け入れられる可能性が高いかなどを予測します。

MAやBIとの連携

CDPをMA(マーケティングオートメーション)やBI(ビジネスインテリジェンス)と統合することで、データの収集から分析、活用までをシームレスに行い、より一貫性のあるビジネス戦略の実行が可能になります。

MAツールやBIツールについては、以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

CDPツールの選定ポイント

cdp-tools-comparison-point

CDPツールを選定する際に考慮すべきポイントをまとめました。CDPツールのサービスページや製品資料をリサーチしたり、ベンダーに問い合わせたりする際は、以下の観点から確認することをおすすめします。

データ統合と処理能力

まず確認したいのは、CDPツールのデータ統合と処理能力です。

異なるデータソースからのデータを効果的に統合できるか、構造化されたデータ(データベースやスプレッドシートなどに整然と格納されたデータ)と非構造化されたデータ(自由形式のテキストやメディアコンテンツなど)の両方を処理できるか、そしてデータ品質が適切に管理されているかを確認する必要があります。

ベンダーによるデータ統合機能のデモンストレーション、実際のデータサンプルを用いたテスト、導入事例の確認などを通じて、CDPが提供するデータ統合と処理の実力を把握すると良いでしょう。

分析とセグメンテーション機能

CDPツールが提供する顧客データの詳細な分析能力や、顧客を正確にグループ分けするセグメンテーションの精度がどれだけあるかを確認します。

ベンダーによる分析ツールのデモンストレーションを見たり、実際に行われた具体的な分析事例を提供してもらったりすることが有効です。既にCDPツールを使用している顧客からのフィードバックや評価を確認し、実際の使用感や効果についての意見を参考にすることも重要です。

パーソナライゼーションと顧客エンゲージメント

ツールがどれだけ個々の顧客に合わせたコミュニケーションを提供できるか、カスタマイズされたマーケティング戦略をどの程度サポートできるかを確かめる必要があります。

これを確認するには、CDPがMAツールとどう連携しているかの実例を見たり、ツール自体のパーソナライゼーション機能を示すデモンストレーションを見たりするのが有効です。さらに、CDPを利用して実際に顧客エンゲージメントを向上させた事例があるかどうかも確認してください。

スケーラビリティと柔軟性

CDPツールが企業の成長に合わせてどれだけ簡単にスケールアップできるか、また、日々変化するビジネスニーズにどれだけ柔軟に対応できるかを見極める必要があります。

これを評価する方法としては、すでに成長している企業でどのようにCDPツールが使われているかの事例を確認したり、カスタマイズオプションや設定の柔軟性についてレビューを調べたりするのが有効です。将来的なアップグレードや拡張計画があるかどうかをベンダーにヒアリングするのも良いでしょう。

コスト効率とROI

CDPツールの全体的なコスト、維持費用、そしてその投資がもたらす効果を検討する必要があります。

コスト効率とROIを確認する方法としては、まずツールの価格体系について詳しく調べます。これには初期投資コスト、ランニングコスト、必要に応じて発生する追加コストなどが含まれます。

例として、Treasure Data CDPやSnowflakeなどのSaaS型CDPツールは一般的に、ランニングコストが高くなりやすいですが、その分、開発費用や保守運用費は低く抑えられます。一方、BigQueryのようなIaaS型CDPツールは、ランニングコストは管理方法次第で低く抑えられますが、開発費用や保守運用費は高くなりやすい傾向にあります。

CDPツールを導入した企業の事例ページも見て、実際にどの程度のROIが達成されているかを確認し、CDPが提供する価値がコストに見合っているかどうかを判断してください。

おすすめのCDPツール比較10選

cdp-tools-comparison-tools10

以下では、おすすめのCDPツールを10種類紹介します。

ツール名特徴・強み分類URL
Treasure Data CDP170を超える連携コネクタによる開発稼働・スピードの削減CDP特化型公式サイト
BigQueryGoogle Cloudの強力なインフラに基づくスケーラビリティと統合性CDP特化型公式サイト
golineCDPETL機能付きCDPによるデータ品質向上、正確な意思決定の支援CDP特化型公式サイト
Snowflakeデータのストレージ量、実行稼働時間等による従量課金のため不要コストを抑えることが可能CDP特化型公式サイト
Tealium Universal Data Hub1,300以上のデータ連携機能を提供し様々なツールとの統合が可能CDP特化型公式サイト
INTEGRAL-CORE一人ひとりの顧客に関する包括的なプロファイルを作成できるSCV機能CDP特化型公式サイト
Rtoaster insight+コンサルタントによる導入・定着支援プログラムCDP特化型公式サイト
Adobe Experience PlatformAdobe Experience Cloudの他の製品との統合によるオムニチャネルマーケティングと顧客体験の強化MA連携型公式サイト
b→dashSQLを使用せずにデータを扱える「データパレット」技術MA連携型公式サイト
カスタマーリングスデータ統合(CDP)、分析(BI)、活用(MA)まで1ツールで実行可能。MA連携型公式サイト

一点、上記表に記載しているCDPツールの分類について補足します。

CDP特化型はデータ統合と顧客データの管理に特化したツールです。広範囲のデータソースからのデータを統合し、洗練された顧客プロファイルを作成するのに優れています。
MA連携型はMAツールやBIツール、Web接客などとの連携機能に強みがあり、各種ツールとシームレスにデータを共有することが可能です。

各企業のニーズに応じて、これらのCDPタイプのどちらかが選ばれます。データの統合と分析に重点を置く場合はCDP特化型、マーケティング活動の効率化を目指す場合はMA連携型が適していると言えます。

以下では、各ツールの詳細をご紹介します。

Treasure Data CDP

treasuredatacdp

「Treasure Data CDP」は、その強力なデータ連携機能、信頼性の高いセキュリティ、および顕著な市場での実績により、データドリブンなビジネス戦略を推進する企業に最適な選択肢です。

数十億〜数百億といった大規模なデータレコードの処理能力を持ち、さらに170を超える連携コネクタが標準機能として提供されているため、豊富なデータソースからの情報統合が容易に行えます。

Treasure Data CDPの特徴まとめ
独自の強み170を超える連携コネクタによる開発稼働・スピードの削減
主な実績Frost & SullivanグローバルCDPカンパニー・オブ・ザ・イヤー
2019年ClickZのベストマーケティングテクノロジーCDP受賞
分類CDP特化型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://www.treasuredata.co.jp/

Treasure Data CDPについて詳しくは、以下の記事で解説しています。併せてご覧ください。

BigQuery

googlebigquery

「BigQuery」は、Googleが提供するクラウドサービス「Google Cloud Platform(GCP)」の中に含まれるサービスの1つです。大量のデータを高速で処理する能力、SQLによるデータ分析と機械学習モデルの実行サポート、高度なセキュリティとデータ保護機能、マーケティングデータを活用した広告効率の最適化などが特徴。

柔軟性と拡張性に重点を置いて設計されたCDPであり、企業が既に使用している様々なシステムやアプリケーションとの間で、顧客データをスムーズにやり取りできます。

BigQueryの特徴まとめ
独自の強みGoogle Cloudの強力なインフラに基づくスケーラビリティと統合性
主な実績業界大手企業への導入実績
参考:https://cloud.google.com/customers?hl=ja
分類CDP特化型
料金体系分析料金とストレージ料金の2つの要素から成る。定額料金プランもあり。
参考:https://cloud.google.com/bigquery/pricing?hl=ja
無料トライアル・体験版の有無無料枠あり(Google Cloud Platformの無料枠として提供)
公式サイトhttps://cloud.google.com/bigquery?hl=ja

BigQueryについて詳しくは、以下の記事で解説しています。併せてご覧ください。

golineCDP

goline

「golineCDP」は、顧客データの統合と分析に特化したCDPおよびETL※サービスです。データの抽出、変換、ロード機能に加え、AI分析やセキュリティ機能を備え、マーケティング効率化を支援します。
※ETLは「Extract(抽出)、Transform(変換)、Load(読み込み)」の略で、データを一つのシステムから別のシステムに移行する際に使用されます。

golineCDPの特徴まとめ
独自の強みETL機能付きCDPによるデータ品質向上、正確な意思決定の支援
主な実績多種多様な業界での対応実績あり
分類CDP特化型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://digimarl.com/service/solution/golinecdp/

Snowflake

snowflake

「Snowflake」は米国Snowflake Inc.が提供するクラウドベースのデータプラットフォーム。データのストレージ量、実行稼働時間等による従量課金を採用しているため、不要コストを抑制できます。また、SNOWGRIDテクノロジーにより、データをETL不要でリアルタイムで共有可能。データの一元管理によりガバナンスの観点でも有効で、社内外のデータを安全に取り込むことができます。

Snowflakeの特徴まとめ
独自の強みデータのストレージ量、実行稼働時間等による従量課金のため不要コストを抑えることが可能
主な実績HubSpot、楽天など大手企業の導入実績有り
分類CDP特化型
料金体系Standard、Enterprise、Business Criticalなど複数プランあり。データのストレージ量、実行稼働時間等による従量課金。
参考:https://www.snowflake.com/en/data-cloud/pricing-options/?lang=ja
無料トライアル・体験版の有無30日間の無料トライアルあり
公式サイトhttps://www.snowflake.com/ja/

Tealium Universal Data Hub

tealium

「Tealium Universal Data Hub」は、1,300以上のデータ連携機能を提供し、様々なマーケティングツールやプラットフォームとの統合が可能なCDPです。多様な連携機能により、MAツール、オンライン広告、SNS、CRMなど、既存のシステムやツールを最大限に活用しながら、一元的なデータ管理を実現できます。

Tealium Universal Data Hubの特徴まとめ
独自の強み1,300以上の連携機能を提供し様々なツールとの統合が可能
主な実績エンタープライズ製品およびマーケティング製品それぞれでTOP50に選出(G2 Crowd調査 2020年)
分類CDP特化型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://tealium.com/ja/products/

INTEGRAL-CORE

integral-core

「INTEGRAL-CORE」は、日本で初めて米国CDP協会に登録された製品です。顧客の基本情報や購買履歴、サービス利用履歴を統合し、一人ひとりの顧客に関する包括的なプロファイルを作成できるSCV(シングル・カスタマー・ビュー)が大きな特徴。その他、ノーコードでのデータ統合、リアルタイムデータ処理などのユニークな機能を提供します。15年以上の経験を持つ専門家によるプレミアムサポートも魅力です。

INTEGRAL-COREの特徴まとめ
独自の強み一人ひとりの顧客に関する包括的なプロファイルを作成できるSCV(シングル・カスタマー・ビュー)
主な実績日本初の米国CDP協会加盟企業
キーコーヒー株式会社、穴吹興産株式会社など大手の導入・活用事例あり
分類CDP特化型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://www.ever-rise.co.jp/integral-core/

Rtoaster insight+

rtoaster

「Rtoaster insight+」は、マーケターやエンジニアが直感的に操作できるユーザーインターフェースを備え、データの可視化や分析、アクションに必要なデータ処理を簡単にノーコード・ローコードで行えます。顧客データは一つのIDで管理され、深い分析が可能。精度の高いマーケティング施策の実行をサポートしてくれます。100名を超えるスペシャリストが導入からビジネス成果の達成まで支援してくれるため、導入して終わりという心配もありません。

Rtoaster insight+の特徴まとめ
独自の強みコンサルタントによる導入・定着支援プログラム
主な実績350社超の企業のデータ活用を支援
分類CDP特化型
料金体系初期費用+月額費用。詳細は要問合せ。
参考:https://www.brainpad.co.jp/rtoaster/support/prices/
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://www.brainpad.co.jp/rtoaster/products/insight/

Adobe Experience Platform

adobe-experience-platform

「Adobe Experience Platform(AEP)」は、顧客データを一元化するハブとして機能します。Adobe Real-Time CDP、Adobe Customer Journey Analytics、Adobe Journey Optimizerなど、一連のアプリケーションが組み込まれており、顧客データの分析、セグメンテーション、および体験最適化に役立ちます。また、生成型AI、「Adobe Sensei GenAI」を利用することで、データ分析と顧客行動の予測をさらに強化し、効果的なマーケティング戦略が実現します。

Adobe Experience Platformの特徴まとめ
独自の強みAdobe Experience Cloudの他の製品との統合によるオムニチャネルマーケティングと顧客体験の強化
主な実績Adobe Real-Time CDPが「CDP PEAK Matrix® Assessment 2023」でリーダーに選出
分類MA連携型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://business.adobe.com/jp/products/experience-platform/adobe-experience-platform.html

b→dash

bdash

「b→dash」は、SQLを使用せずにノーコードでデータの取込み、加工、統合、抽出、活用を実現するオールインワンのデータマーケティングクラウドシステムです。CDP、MA、BI、Web接客など、全16種類の機能が統合して提供されます。ノーコード仕様によりデータ連携から抽出までの作業をマーケターだけで完結できるため、エンジニアのリソース不足の問題を解消し、外部ベンダーへの依頼にかかるコストも大幅に削減できます。

b→dashの特徴まとめ
独自の強みSQLを使用せずにデータを扱える「データパレット」技術
主な実績導入社数600社以上
分類MA連携型
料金体系要問合せ
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://bdash-marketing.com/

カスタマーリングス

customer-rings

「カスタマーリングス」は、CRMとMAツールから進化した統合マーケティングプラットフォームです。データ統合(CDP)、分析(BI)、活用(MA)までワンストップかつノーコードで実行できる機能を備えています。データ分析の工数を削減でき、マーケティング施策の立案や実行に多くのリソースを割けるようになるでしょう。

カスタマーリングスの特徴まとめ
独自の強みデータ統合(CDP)、分析(BI)、活用(MA)まで1ツールで実行可能
主な実績「ITreview Best Software in Japan 2022」選出
分類MA連携型
料金体系初期費用・設定支援費用 + 月額料金。詳細は要問合せ。
参考:https://www.customer-rings.com/price/
無料トライアル・体験版の有無要問合せ
公式サイトhttps://www.customer-rings.com/

以上、主要なCDPツール10選をご紹介しました。
どのCDPツールを選択すべきか迷われている場合は、以下の資料もご覧ください。Treasure Data CDP、BigQuery、Snowflake、それぞれのツールの詳細情報や比較情報を載せています。無料ダウンロードできますので、以下からぜひダウンロードください。

CDPツールと連携させたいツール

cdp-tools-comparison-other-tools

CDPツールと連携させることで相乗効果を発揮するツールには、MAツール、BIツール、Web接客ツールがあります。それぞれの概要とCDPツールとの連携によるメリットを解説します。

MAツール

MA(マーケティングオートメーション)ツールは、メールキャンペーン、リード生成、リードナーチャリング(育成)、マーケティングキャンペーンの分析などのマーケティングプロセスを自動化するために使用されます。

CDPツールとMAツールを連携させることで、CDPから得た詳細な顧客データを活用して、MAツールでのキャンペーンをよりパーソナライズできます。顧客の行動や嗜好に基づいて、コンテンツの内容や配信タイミングを最適化し、効果的なマーケティング活動が可能になるでしょう。

BIツール

BI(ビジネスインテリジェンス)ツールは、データ分析、レポーティング、ダッシュボードの提供、データ視覚化などを行い、ビジネスの意思決定を支援するツールです。

CDPで統合されたデータをBIツールで分析することで、市場のトレンド、顧客の行動パターン、キャンペーンの効果などを詳細に把握し、データ駆動型の戦略立案と実行が可能になります。

Web接客ツール

Web接客ツールは、ウェブサイト上での顧客体験を向上させるために使用され、チャットボット、ポップアップ、パーソナライズされたコンテンツ提供などの機能を持っています。

CDPツールからの顧客情報を活用すれば、Web接客ツールによるコミュニケーションを個々の顧客に合わせてカスタマイズできます。ウェブサイト訪問者に対してより関連性の高いコンテンツを提供し、エンゲージメントの向上やコンバージョン率の向上を実現できるでしょう。

成果を最大化するために意識したい、CDPツール導入時の注意点

cdp-tools-comparison-important

CDPツール導入時に注意すべきポイントをまとめました。以下の点を意識することで、CDP導入の失敗を避けると同時に、成果の最大化が期待できます。以下の記事も併せてご覧いただけると、より理解が深まりますので、よければチェックしてみてください。

現実的な期待値の設定

CDPを導入する際には、現実的な期待値を設定することが重要です。

CDPは多くの問題、特にデータ統合や分析に関する課題を解決するのに効果的ですが、万能のソリューションではないため、過度な期待は避けるべきです。CDPはビジネスのすべての課題を自動的に解決するわけではなく、特定の目標や問題点に対して適切に活用する必要があります。

データの質と整合性

CDPの導入においては、データの質と整合性に細心の注意を払う必要があります。不正確または不完全なデータをCDPに統合しても、正確な分析や洞察は提供されません。むしろ誤った分析結果や不正確な洞察を導き出すリスクがあります。

CDPを最大限に活用するためには、データの正確性と完全性を確保し、高品質のデータを提供することが極めて重要です。

技術的な実装の複雑さ

ツールによって程度は異なりますが、CDPの導入と設定は技術的な複雑さを伴うことが多く、これを成功させるためにはIT部門や専門家のサポートがしばしば必要となります。

CDPシステムの設定や統合が適切に行われない場合、ツールはその機能を十分に発揮できず、期待される結果を得ることができない可能性があります。CDPの導入プロセスでは、技術的な知識を持つチームメンバーや外部の専門家と協力し、システムが正しく設定され、企業の既存のシステムやプロセスと効果的に統合させることが重要です。

継続的なメンテナンスと最適化

CDPを導入した後も、その効果を維持し最大化するためには継続的なメンテナンスと最適化が不可欠です。これには、データの定期的なメンテナンス、システムのアップデート、およびビジネスプロセスの継続的な改善が含まれます。

ビジネスの変化や市場の動向に応じてCDPの使用方法を適応させることが重要で、この作業を怠ると、CDPの効果が時間とともに薄れてしまう可能性があります。CDP導入は一度きりのプロジェクトではなく、継続的な取り組みとして捉えることが大切です。

プライバシーとセキュリティの遵守

CDPを用いて顧客データを扱う際には、プライバシーとセキュリティの遵守が極めて重要です。これは個人情報保護法などの法的要件に準拠することを意味します。

個人情報保護法違反やデータの漏洩は、企業に対する法的なリスクを高めるだけでなく、顧客の信頼を損ない、ブランドイメージを損なう可能性があります。CDPを導入し運用する際には、適切なデータセキュリティ対策を講じるとともに、顧客データの取り扱いに関する最新の規制を遵守することが求められます。

CDPに関するQ&A

Q:CDPとCRMの違いは?

CDPは様々なソースからの広範な顧客データを一元化し、そのデータの統合と分析に焦点を当てています。これにより、マーケティングの個人化や顧客理解を深めることが可能です。

一方、CRMは顧客関係の管理に特化し、営業プロセス、カスタマーサービス、顧客とのやり取りの追跡などをサポートします。個々の顧客情報を管理することに強みを持つツールです。

簡単に言えば、CDPはデータの統合と分析に重点を置き、CRMは顧客関係の継続的な管理とそれによる営業の効率化に焦点を当てています。

Q:CDPとMAの違いは?

CDPはさまざまなデータソースからの顧客データを一元化し、統合された顧客プロファイルを作成することに焦点を当てています。これにより、データ駆動型の洞察とマーケティングのパーソナライズが可能になります。

一方、MAはマーケティング活動を自動化し、効率化することに重点を置いています。これにはメールキャンペーン、リード管理、キャンペーンの追跡などが含まれます。

簡単に言えば、CDPはデータの統合と分析に重点を置き、MAはマーケティングプロセスの自動化に注力しています。

Q:CDPとDMPとの違いは?

CDPは主に1stパーティデータ(直接顧客から収集されたデータ)を集約し、これを利用して顧客の360度ビューを作成します。目的は、顧客理解の深化、マーケティングのパーソナライゼーション、顧客エンゲージメントの向上です。

一方でDMP(Data Management Platform)は、主に広告配信やターゲティングのために使用される3rdパーティデータ(外部ソースから収集された匿名データ)を扱います。DMPは広告キャンペーンの最適化やオーディエンスターゲティングに焦点を当てています。

簡単に言うと、CDPは顧客データの深い理解と長期的な関係構築に重点を置き、DMPは広告配信と短期的なターゲティングに主眼を置いています。

Q:CDPを導入するメリットは?

CDPを導入する主なメリットは、異なるデータソースからの顧客データを一元化し、全体的な顧客ビューを提供することです。これにより、より精度の高い顧客セグメンテーション、パーソナライズされたマーケティング戦略の展開、効果的なキャンペーンの実施が可能になります。

また、顧客の行動やニーズに基づいた洞察を得ることができ、それに基づいて製品開発やサービス改善を行うことができます。

総じて、CDPは顧客データを最大限に活用し、ビジネスの成長と顧客満足度の向上を促進する強力なツールです。

Q:CDP導入時に注意すべき点は?

CDP導入時にはいくつかの重要な点に注意する必要があります。

  • 明確な目標設定:導入する目的や具体的な目標を明確にし、CDPがビジネス戦略にどのように貢献するかを理解することが重要です。
  • データ品質の確保:CDPの有効性はデータ品質に大きく依存するため、正確で完全なデータを確保することが重要です。
  • 技術的準備:CDPの導入は技術的な知識を要求するため、適切なITリソースと専門知識を持つチームのサポートが必要です。
  • 組織全体のコミットメント:CDPの成功は組織全体の取り組みに依存するため、全ステークホルダーの協力とサポートを確保することが不可欠です。
  • プライバシーとセキュリティ:顧客データの扱いには法規制の遵守とセキュリティ対策が必要です。データ保護とプライバシーに関する法律を遵守することが重要です。
  • 継続的な評価と改善:導入後は、CDPのパフォーマンスを定期的に評価し、継続的な改善と最適化を行うことが重要です。

これらの点に注意を払うことで、CDP導入のリスクを軽減し、効果的な利用を促進することができます。

CDP導入コンサルティングのご案内

cdp-tools-comparison-cdp-consulting

当社では、お客様の課題・目的に応じた戦略策定を実施し、CDP構築から施策展開までを包括的に支援いたします。無料相談も承っていますので、お気軽にご相談ください。CDPを活用した広告運用やマーケティングオートメーション運用への展開につきましても、クライアント様のご要望に応じてご提案させて頂きます。

著者(writer)
Sienca 事務局

集客、接客、追客、ファン化とデジタルマーケティングのトータルソリューションを支援しております。あらゆるデジタルマーケティングに関する知見、ノウハウを元にブログをお届けします。

関連記事一覧