【2025年最新】MAツールおすすめ19選!比較ポイントも詳細解説
マーケティングオートメーション(MA)市場は年々拡大しており、大企業だけでなく中小企業でもMAツールを導入する企業が増加しています。MAツールを活用することで、リードの獲得や育成を自動化し、マーケティング活動の効率化と売上アップが可能になります。
しかし、MAツールにはさまざまな製品があり、ツールごとに機能や特長、料金体系などが大きく異なります。導入効果を最大化するためには、自社の目的や必要な機能を正確に把握したうえで、最適なツールを選ぶことが重要です。
この記事では、MAツールの具体的な選び方や比較ポイント、おすすめのMAツールを各ツールの特長や料金体系を含めて詳しく紹介します。自社のマーケティング活動を強化したい方、MAツール導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
クロスリスティングでは自社プロダクトの提供だけでなく、お客様のビジネス環境に応じた最適なソリューションのご提案、導入支援も行っています。MAツールの導入でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
MAツールの導入や乗り換えを検討中のマーケティング担当者の方へ、自社にとって最適なMAツールの選び方をご紹介します。ダウンロードは無料です。
⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
MAツールとは?

MA(マーケティングオートメーション)ツールとは、収益向上と業務省力化を目的にマーケティング活動を自動化・効率化するための方法論やテクノロジーのことです。
簡単に言えば、メール配信や顧客データ管理など繰り返し業務をソフトウェアで自動化し、見込み客への最適なアプローチを可能にするツールです。例えば、適切なタイミングで個々の関心に合わせたフォローアップメールを送るなど、人手では困難なOne to Oneマーケティングを実現できます。
MAツールの概要や導入メリットなどを詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

MAツールの主な種類
MAツールは海外産、国産含め、本当に数多く種類があります。まずは、どのような種類のMAツールが存在するのか、理解しておきましょう。
機能別の分類
MAツールは特定の機能に特化したタイプと、様々な機能を包括的に提供するタイプに大別されます。
メールマーケティング特化型 | メールキャンペーンの作成、配信、自動化、リスト管理などメールを中心としたマーケティング活動に特化しています。効果測定や分析機能を提供しているツールも多く、メールの開封率やクリック率を最適化することができます。 |
SFA連携型 | 営業支援システム(SFA)と連携しており、リード情報を営業部門とリアルタイムに共有することで、マーケティング活動と営業活動の連携をスムーズにし、成果の向上に役立ちます。 |
リード獲得特化型 | Webサイトの訪問者トラッキングやフォーム作成機能などにより、潜在顧客の特定や獲得を支援します。特に、新規顧客の発掘を重要視する企業に適しています。 |
リードナーチャリング特化型 | 顧客ごとの興味や行動に基づいたパーソナライズドなコンテンツ提供やスコアリングを行い、見込み顧客を育成し購買へと導くことに優れています。 |
多機能型 | メール配信やリードナーチャリングの基本機能に加えて、CRMとの連携、分析、SNS活用など多彩なマーケティング機能をワンストップで提供します。複数のツールを管理する手間を省くことができます。 |
企業のマーケティング目標や課題に応じて、これらの機能特化型から最適なものを選択することが重要です。
対象企業規模別の分類
MAツールは企業の規模やビジネスモデルによっても異なる特徴を持ちます。
中小企業向け | 操作が直感的で簡単であり、導入コストが低く抑えられているため、限られたリソースでも手軽に導入できます。 |
大企業向け | 豊富な機能と高い拡張性、柔軟なカスタマイズ性を備えており、複雑で大規模なマーケティング業務にも対応可能です。また、他システムとの統合性も高く、企業の既存システムとの連携が容易です。 |
BtoB向け | 企業間取引に特化した機能を備え、アカウントベースドマーケティング(ABM)に対応したリードスコアリングや顧客管理機能を提供します。 |
BtoC向け | 個人消費者とのコミュニケーションを強化するためのパーソナライズ機能、多様なチャネルでの顧客エンゲージメント機能に優れています。 |
自社の規模やビジネスモデルに合ったMAツールを選ぶことで、マーケティング成果を最大化することができます。
提供形態別の分類
提供方法は主に2種類です。
クラウド型 | インターネットを介してベンダーのサーバーで提供されるため、導入までの時間が短く、初期費用が比較的低額で済みます。運用面でもベンダーが管理を担うため、企業側の負担が軽減されます。 |
オンプレミス型 | 自社のサーバーに直接インストールして利用します。企業の特別な要件や高度なセキュリティが必要な場合に適していますが、初期費用や管理コストが高く、専用のIT部門によるメンテナンスが求められます。 |
自社の環境やセキュリティ要件に最適な提供形態を検討し、選定を行う必要があります。
その他の分類
初心者向け | 操作性が高く、専任のサポート体制が整っているため、初めての導入でも安心して運用できます(例:BowNow、List Finder)。 |
シナリオ重視型 | マーケティングのシナリオ設計に力を入れており、詳細で柔軟なワークフローを構築できます(例:List Finder、Kairos3)。 |
多機能&CRM完全連携型 | マーケティング活動全体を包括的にカバーし、CRMと緊密に連携することで、より精度の高いマーケティング戦略を実現できます(例:Kairos3)。 |
国産MAツール | 日本企業が開発し、国内の商習慣にフィットした機能やサポートを提供します。 |
外資系MAツール | 海外での導入実績が豊富で、グローバルな最新機能が利用できますが、日本でのローカライズやサポート体制を確認する必要があります。 |
クロスリスティングでは自社プロダクトの提供だけでなく、お客様のビジネス環境に応じた最適なソリューションのご提案、導入支援も行っています。MAツールの導入でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
MAツールの導入や乗り換えを検討中のマーケティング担当者の方へ、自社にとって最適なMAツールの選び方をご紹介します。ダウンロードは無料です。
⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
MAツールを選ぶ際の比較検討ポイント
MAツールを選ぶ際には、自社の状況や目的に合わせて慎重に検討すべき多くの要素があります。
導入目的
「リード育成強化」といった一般的な目的に加えて、「営業チームが対応するまでの時間短縮」や「リードとの接触回数の削減で営業効率化」など、具体的かつ定量的な成果指標を設定しましょう。導入効果を数値で明確に把握できるようにすると、成果が見えやすくなります。
必要な機能
多機能なMAツールは魅力的ですが、「使い切れない機能」が多いと逆効果です。例えば、多くの企業が「ランディングページ作成機能」を必須と考えますが、実際には外部ツールの方が自由度が高く、コスト効率も良いケースがあります。導入前に各機能の実使用頻度を冷静に評価することが重要です。
予算
月額利用料金だけで比較しがちですが、「顧客データ容量が一定を超えると料金が跳ね上がる」「特定のレポートや分析機能に追加料金が発生する」など、見えにくい料金体系にも注意が必要です。契約前にベンダーに対して「追加料金の発生する具体的条件」を必ず確認しましょう。
既存システムとの連携性
単純に「連携可能」という説明を鵜呑みにせず、どのようなデータ項目が連携され、リアルタイム連携が可能かどうかまで確認する必要があります。例えば、「リードスコア」がCRM側でリアルタイム更新されるかどうかは、営業チームの動き方に大きな影響を与えます。
サポート体制
ベンダーが提示するサポートメニューだけではなく、「実際のサポート事例」や「問題発生時の平均解決時間」など、具体的な運用状況を尋ねることをお勧めします。ベンダーの回答内容や事例の具体性で実際のサポート品質を推測できます。
使いやすさ
マーケティングチーム以外のメンバー(例えば営業担当者やカスタマーサポート)がツールを使う可能性を考慮すると、必要なインターフェースや教育トレーニング内容が変わります。導入前に実際の使用者を具体的にイメージし、関係者全員の意見を取り入れましょう。
企業規模との適合性
MAツール導入によって「既存業務プロセスのどの部分が変わるのか」を事前に具体的にイメージしましょう。意外にも「承認プロセスが複雑化する」「レポート作成に新たな手間が増える」など、導入後に気づくトラブルが頻発します。事前にベンダーと入念に業務フローを確認することを推奨します。
BtoB/BtoCの区別
ベンダーから自社と類似したビジネスモデル(BtoBやBtoCだけでなく、業種や顧客規模、販売スタイルなどが近い企業)の運用成功事例を提供してもらいましょう。具体的な事例を通じて、自社での活用イメージが具体的になり、導入後のギャップを減らせます。
クロスリスティングでは自社プロダクトの提供だけでなく、お客様のビジネス環境に応じた最適なソリューションのご提案、導入支援も行っています。MAツールの導入でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら
MAツールの導入や乗り換えを検討中のマーケティング担当者の方へ、自社にとって最適なMAツールの選び方をご紹介します。ダウンロードは無料です。
⇒ 解説資料のダウンロードはこちら
MAツールおすすめ19選比較
ここからは、おすすめのMAツールを19個ピックアップしてご紹介します。
ツール名 | 適した業態 | 特徴 | おすすめな企業 |
Siencaエンゲージ | BtoB/BtoC | 必須機能だけを盛り込んだ、初心者でも使いやすいMAツール | Web接客を強化したい企業、MA初心者 |
Adobe Marketo Engage | BtoB/BtoC | Adobe社が提供する世界最大級のMAプラットフォーム | 本格的なMA運用をしたい大企業、複雑なBtoBマーケティング組織 |
SATORI | BtoB/BtoC | 匿名の見込み顧客にも商談の機会を創出可能な国産MAツール | Webサイトからのリード獲得重視(特にBtoB)、MA初心者 |
b→dash | BtoB/BtoC | データの取込み、加工、統合、抽出、活用をAll in oneで実現 | データ活用を強化したい、複数ツールを統合したい企業 |
Marketing Hub | BtoB/BtoC | ランディングページの作成やSEO戦略の最適化、レポート作成にも対応 | コンテンツマーケティング、CRM連携重視、スモールスタート |
SHANON MARKETING PLATFORM | BtoB/BtoC | リードの属性情報だけでなく、デジタル・アナログの行動履歴も蓄積可能 | 展示会などオフライン活動も多い、マーケ~営業を一元管理したい |
Synergy! | BtoB/BtoC | 豊富なマーケティング機能が1つのシステムに集約 | セキュリティ重視、Salesforce上でマーケティングしたい |
KARTE | BtoB/BtoC | 豊富な機能を目的に応じて柔軟に組み合わせ可能 | Web/アプリの顧客体験向上(特にBtoC)、リアルタイム接客 |
BowNow | BtoB/BtoC | 複雑な設定不要、テンプレートでリードナーチャリングをすぐに実践可能 | MAツールが初めて、シンプル機能で十分な中小企業 |
GENIEE MA | BtoB/BtoC | 直観的に使いやすい「シナリオキャンバス」機能で設定・分析が簡単 | 使いやすさ重視、多様なチャネルでアプローチしたい |
Kairos 3 Marketing | BtoB/BtoC | MAツール初心者でも直感的に使いこなせるインターフェース | コストを抑えてMA/SFAを導入したい中小企業 |
Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot) | BtoB | セールスフォース・ドットコムが提供するBtoBに特化したMAツール | Salesforce導入済みのBtoB企業、高度なMAを実行したい |
List Finder | BtoB | BtoBに必要な機能だけを厳選したシンプル設計、専門知識不要の直感的に使えるUI設計 | BtoBの中小企業、シンプルにリード獲得・育成したい、営業リソースが少ない |
ferret One | BtoB | CMSと一体型のMAツールであり、コンテンツ作成→配信を一気通貫で実現 | BtoBマーケのノウハウも欲しい、ウェブサイト制作・管理もまとめて行いたい |
Probance | BtoC | AI(機械学習)を活用し、顧客のニーズを予測したアプローチを実施可能 | AIで高度なパーソナライズをしたい、多様なチャネルで長期的な関係構築を目指す |
Aimstar | BtoC | CDP・MA・分析・AIを搭載したBtoC向けMAツール | データ分析を強化したいBtoC企業、LTV向上を目指す |
カスタマーリングス | BtoC | BtoC、特にEC・通販領域と相性が良いMA機能を搭載 | データ分析から施策まで一気通貫で行いたい、顧客理解を深めたい |
MOTENASU | BtoC | AI搭載の法人向けCRM/MA/LINEシステム | オンラインとDMなどを連携させたいBtoC企業(特にEC) |
クラウドサービス「サスケ」 | BtoB | CRM・MA業界唯一のCTI機能を搭載したツール | 電話営業(インサイドセールス)が多い、CRM/SFAと連携したい中小企業 |
Siencaエンゲージ

Siencaエンゲージは、初心者にも扱いやすい直感的なインターフェースを備え、技術知識がなくても簡単に導入可能です。メール配信、LINE連携、Web接客など多様なチャネルを活用し、顧客の関心や行動を精密に把握できます。さらに、アンケート、ABテストなどを備え、Webサイトのコンバージョン率やユーザーエクスペリエンスの向上に最適です。
■特徴
・必須機能だけを盛り込んだ、初心者でも使いやすいMAツール
・Webデザイン、エンジニアスキル不要。直感的に操作できる管理画面
・アンケート機能、ABテスト機能など、顧客視える化の機能を提供
・Web接客、メールマーケティング、LINE配信など複数タッチポイントによる顧客ロイヤル化の実現
■料金
・初期費用:200,000円
・月額費用:100,000円(スタンダードプラン)、150,000円(ゴールドプラン)
※カスタムプランの場合は別途お見積り。
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
Siencaエンゲージ
■企業サイト
株式会社クロスリスティング
Adobe Marketo Engage

Adobe Marketo Engageは、AI技術を活用した高度なパーソナライゼーション機能が特徴で、メールマーケティングやWebサイト、モバイルアプリなど複数チャネルを統合し、顧客体験を一貫して提供します。主要なCRMプラットフォームとの連携も強力で、中〜大規模のBtoB企業に特に適しています。
■特徴
・Adobe社が提供する世界最大級のMAプラットフォーム
・国内でも大企業から中小企業まで導入実績多数
・SEOツールやSNS、Web広告に特化したアプリケーション、LP制作ツールを利用可能
・メールキャンペーンの自動化機能とユーザースコアリング機能を提供
・生成型AI「Adobe Sensei GenAI」活用による作業自動化と効率化
・他のAdobe Experience Cloud製品や外部ツールとの連携が容易
■料金
Growth、Select、Prime、Ultimateの4つのプランあり。
具体的な金額は要問合せ。
詳細:Adobe Marketo Engageの料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
Adobe Marketo Engage
■企業サイト
Adobe Inc.
「Adobe Marketo Engage」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

SATORI

SATORIは、匿名顧客へのアプローチを可能にした革新的な国産ツールで、Webサイト訪問者の行動履歴をリアルタイムで可視化します。タグ埋め込みで即日導入可能、手厚い運用サポートも提供され、新規顧客獲得や営業成果の最大化を目指す企業に最適です。
■特徴
・匿名の見込み顧客にも商談の機会を創出可能な国産MAツール
・問い合わせ前の匿名客に対するアプローチ機能
・データベースの設計・導入作業が不要で、即日運用可能
・シンプルなインターフェースで初心者でも使いやすい
・導入前のサポートから、導入後の活用支援までの幅広いサポートメニュー
■料金
・初期費用:300,000円
・月額費用:148,000円
詳細:「SATORI」の料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
SATORI
■企業サイト
SATORI株式会社
「SATORI」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

b→dash

b→dashは、CDPやBIなど16種類のマーケティング機能を統合したオールインワン型ツールです。ノーコードでデータ統合から分析・レポーティングまで行え、エンジニアが不足している企業でも迅速にデータドリブンマーケティングを実践できます。
■特徴
・SQLやコードを使わずに操作可能なノーコードシステム
・データの取込み、加工、統合、抽出、活用をAll in oneで実現
・MA機能を含み、メール、LINE、SMS、アプリPushなど多様なチャネルに対応
・CRM機能で顧客との関係性管理が可能
・導入から施策分析までを1〜3ヶ月で実現するオンボーディングプログラム
■料金
要問合せ
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
b→dash
■企業サイト
株式会社データX
Marketing Hub

Marketing Hub(HubSpot)は、無料プランから利用できる拡張性が高いMAツールで、インバウンドマーケティングを強化できます。HubSpot CRMとの完全統合により顧客情報の一元管理や営業連携が容易で、初心者にも使いやすい設計と日本語サポートが充実しています。
■特徴
・マーケティング活動の効率化をサポートするツールと機能が1つに集約
・無料プランから始めてビジネスの成長に合わせてアップグレード可能
・ランディングページの作成に便利な豊富なテンプレート
・SEO戦略の最適化とレポート作成にも対応
・ブログ記事、オンラインコース、認定資格などの学習コンテンツが充実
■料金
・無料プラン
・Starter:月額1,800円〜
・Professional:初期導入支援360,000円、月額96,000円~
・Enterprise:初期導入支援840,000円、月額432,000円〜
詳細:Marketing Hubの料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
Marketing Hub
■企業サイト
HubSpot Japan株式会社
「Marketing Hub」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

SHANON MARKETING PLATFORM

SHANON MARKETING PLATFORMは、SFAとの連携が強力で、リード獲得から商談進捗管理まで一元化できます。イベント管理機能も充実しており、展示会やセミナーを中心とした営業とマーケティング活動を統合したい企業に効果的です。
■特徴
・BtoB、BtoCを問わず、様々な規模・業界の企業での導入実績
・リードの属性情報だけでなく、デジタル・アナログの行動履歴も蓄積可能
・Zoomウェビナーとの連携オプションで、ウェビナー視聴情報を自動反映
・マーケティングオートメーションと一体化したSFA機能も提供可能
・国産ツールならではの使いやすさと導入前後の充実したサポート
■料金
・初期費用:要見積り
・月額費用:120,000円~
詳細:SHANON MARKETING PLATFORMの料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
SHANON MARKETING PLATFORM
■企業サイト
株式会社シャノン
「SHANON MARKETING PLATFORM」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

Synergy!

Synergy!は、CRM機能が中心で顧客情報の一元管理が簡単に行えます。メール配信やフォーム作成、アンケート実施まで包括的に支援し、比較的手頃な価格で中小企業やマーケティング初心者にも適しています。
■特徴
・豊富なマーケティング機能が1つのシステムに集約
・メール配信機能と組み合わせればMAツールとして活用可能
・ステップメールやリターゲティングメールなど簡単に自動配信設定が可能
・高開封率が期待できるLINEへの配信機能も搭載
・顧客情報取得のためのフォーム(データベースと連携)は作成数無制限
■料金
<データベース/フォーム(基本機能)>
・初期費用:118,000円
・月額費用:20,000円〜
<メール配信機能>
・初期費用:30,000円
・月額費用:10,000円~
詳細:Synergy!の料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
Synergy!
■企業サイト
シナジーマーケティング株式会社
KARTE

KARTEは、顧客体験(CX)の改善に特化し、Webサイトやアプリのリアルタイム行動分析を基にした高度なパーソナライゼーションが可能です。ユーザーの行動を動画で視覚化するセッションリプレイ機能もあり、デジタルマーケティングの最適化を強力にサポートします。
■特徴
・豊富な機能を目的に応じて柔軟に組み合わせ可能
・メールやプッシュ通知、LINEなどのメッセージを一元管理
・SQL不要のシンプルな配信設定
・豊富なデータ連携先による高い拡張性
■料金
要問合せ
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
KARTE
■企業サイト
株式会社プレイド
「KARTE」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

BowNow

BowNowは、マーケティング初心者向けに設計されたシンプルなMAツールで、無料プランも提供しています。ABMテンプレート搭載により顧客の検討状況を可視化でき、専任担当者の細やかなサポートも魅力です。
■特徴
・必要な機能だけを絞り込んだシンプル設計
・複雑な設定不要、テンプレートでリードナーチャリングをすぐに実践可能
・完全無料のフリープランによるスモールスタートが可能
・初めてのMA運用でも安心の手厚いサポート体制
■料金
・フリープラン:月額0円
・スタンダードプラン:月額36,000円
詳細:「BowNow」の料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
BowNow
■企業サイト
クラウドサーカス株式会社
GENIEE MA

GENIEE MAは、日本国内開発のツールで、多彩な情報配信チャネルを一元管理し、顧客行動データに基づいたパーソナライズ施策が可能です。直感的な操作性と充実した日本語サポート体制を備えており、多様なマーケティング施策を手軽に実施できます。
■特徴
・直観的に使いやすいシナリオキャンバス」機能
・多種多様な配信チャネルでリーチ数を最大化
・国産ツールならでは安心のサポート体制
・営業支援ツール「GENIEE SFA/CRM」との連携による効率化
■料金
・初期費用:要見積り
・月額費用:要見積り
詳細:「GENIEE MA」の料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
GENIEE MA
■企業サイト
株式会社ジーニー
Kairos 3 Marketing

Kairos 3 Marketingは、BtoB企業向けに特化し、営業とマーケティングの連携を支援するツールです。外部システムとの連携が容易で、比較的リーズナブルな価格設定で中小規模企業に適しています。
■特徴
・MAツール初心者でも直感的に使いこなせるインターフェース
・SFAツール「Kairos 3 Sales」や⽇程調整ツール「Kairos 3 Timing」との連携機能
・ZoomやSalesforce、Sansanなど豊富な外部ツール連携機能
・専任スタッフによる支援やヘルプページなど充実のサポート体制
■料金
・初期費用:要問合せ
・月額費用:15,000円~
詳細:Kairos3 Marketigの料金
■顧客層
BtoB/BtoC
■公式サイト
Kairos 3 Marketing
■企業サイト
カイロスマーケティング株式会社
Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)

Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)は、Salesforceと完全統合したBtoB向け高度なMAツールで、AIを活用したリードスコアリングや動的メール配信など多彩な機能を備えています。リード獲得からナーチャリングまで一貫して効率化し、マーケティングROIを大きく改善できます。
■特徴
・セールスフォース・ドットコムが提供するBtoBに特化したMAツール
・長期的なコミュニケーションが必要な商談型ビジネスに特におすすめ
・オンライントレーニングやウェビナーなどサポート体制が充実
・Salesforceとの連携でリードや顧客情報を一元管理
■料金
・Growth:月額150,000円
・Plus:月額330,000円
・Advanced:月額528,000円
・Premium:月額1,800,000円
※初期費用なし。
詳細:Marketing Cloudソフトウェアの料金
■顧客層
BtoB
■公式サイト
Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)
■企業サイト
株式会社セールスフォース・ジャパン
「Marketing Cloud Account Engagement」の詳細解説記事は、以下からご覧いただけます。

List Finder

List Finderは、BtoB企業向けに特化したツールで、Webサイト訪問者の企業情報をリアルタイムで収集します。シンプルで直感的なインターフェース、低コストで効率的なリードジェネレーションが可能で、コンサルタントによる徹底したサポートも魅力です。
■特徴
・BtoBに必要な機能だけを厳選したシンプル設計
・専門知識不要、直感的に使えるUI設計
・月額0円から始められる手軽さ
・専任コンサルタントによる半年間の支援
■料金
・フリー:初期費用0円、月額費用0円
・ライト:初期費用100,000円、月額費用45,000円
・スタンダード:初期費用100,000円、月額費用69,000円
・プレミアム:初期費用100,000円、月額費用92,000円
詳細:List Finderの料金
■顧客層
BtoB
■公式サイト
List Finder
■企業サイト
株式会社イノベーション
ferret One

ferret Oneは、BtoBマーケティングの総合的支援を目的としたプラットフォームで、マーケティング戦略立案から実施、SEO対策や広告運用、効果測定まで包括的にサポートします。専門知識がなくても簡単に運用できるCMSも搭載しています。
■特徴
・BtoBのリード獲得の課題を解決するオールインワンツール
・BtoBに必須の機能を厳選したMAツールを内包
・CMSと一体型のMAツールであり、コンテンツ作成→配信を一気通貫で実現
・ホットリード機能や商談予約フォームなどBtoB特有のニーズをカバー
・アクセス解析や営業支援ツールとの連携機能
■料金
・初期費用:要問合せ
・月額費用:要問合せ
詳細:ferret Oneの料金
■顧客層
BtoB
■公式サイト
ferret One
■企業サイト
株式会社ベーシック
Probance

Probanceは、機械学習とAI技術を用いて顧客の購買傾向を予測し、多様なチャネルで最適なパーソナライズ施策を自動実施します。BtoCマーケティング、特にECサイトや小売業界で効果を発揮します。
■特徴
・AI(機械学習)を活用し、顧客のニーズを予測したアプローチを実施
・メール施策による購入率アップや休眠顧客発掘などにおすすめ
・メールだけでなくSMS、LINE、アプリプッシュ通知などと連携可能
・多種多様な業界における豊富な支援実績
■料金
・初期ライセンス費用:500,000円
・初期導入コンサルティング費用:要見積り
・月額費用:180,000円~(START)、375,000円~(PRO)
詳細:Probanceの料金
■顧客層
BtoC
■公式サイト
Probance
■企業サイト
株式会社ブレインパッド
Aimstar

Aimstarは、顧客データ統合・分析から施策の自動化まで一貫して行えるオールインワンソリューションで、ノーコードで容易に操作可能です。顧客エンゲージメントやLTV向上を目指すBtoC企業に適しています。
■特徴
・CDP・MA・分析・AIを搭載したBtoC向けMAツール
・BtoC業界を代表する企業における導入実績
・優れた分析・ターゲティングテンプレートを標準搭載
・データ取得と分析からシナリオ実行、効果検証まで一気通貫で実現
■料金
要問合せ
■顧客層
BtoC
■公式サイト
Aimstar
■企業サイト
株式会社 GROWTH VERSE
カスタマーリングス

カスタマーリングスは、アパレル業界を中心とした小売業界向けに開発されたMAツールで、店舗とECの顧客情報を統合し、パーソナライズマーケティングを支援します。CRM機能も充実し、顧客ロイヤリティ向上に最適です。
■特徴
・BtoC、特にEC・通販領域と相性が良いMA機能を搭載
・ステップメールや在庫トリガーメールなど多種多様なメール配信機能
・BtoC、ECと親和性が高い分析テンプレートの数々
・ECカートやアクセス解析、LINEなど豊富な外部ツール連携機能
■料金
初期費用・設定支援費用+月額料金
詳細は要問合せ
詳細:カスタマーリングスの料金
■顧客層
BtoC
■公式サイト
カスタマーリングス
■企業サイト
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
MOTENASU

MOTENASUは、潜在顧客の行動分析に特化したツールで、訪問者の関心や購買意欲をリアルタイムで可視化します。自動パーソナライズコンテンツ提供により、新規顧客獲得を効果的に促進します。
■特徴
・AI搭載の法人向けCRM/MA/LINEシステム
・特許取得の「配布物発注システム」で顧客一人ひとりに最適なDMを送付可能
・SQLの専門知識不要で柔軟なシナリオ設定が可能
・簡単に設置できる高性能フォームを搭載
・サポートからコンサルティングまで一気通貫で支援
■料金
・初期費用:0円
・月額費用:登録リード件数による従量課金
詳細:MOTENASUの料金
■顧客層
BtoC
■公式サイト
MOTENASU
■企業サイト
株式会社FID
クラウドサービス「サスケ」

クラウドサービス「サスケ」は、SFA、MA、CRMを統合したプラットフォームで、新規顧客獲得から営業プロセスまで効率的に管理可能です。ChatGPTを活用したメール自動生成機能もあり、中小企業においても営業活動を大幅に効率化します。
■特徴
・インサイドセールス、展示会フォロー、ウェビナーなどの新規営業シーンで発生する営業案件化される前の「見込み顧客データ」を統合・管理できる
・業務効率化やコスト削減を実現する新規営業支援システム
・アウトバウンドの営業施策(新規営業)である、電話・メール・オンラインMTGなどを活用したリモート営業時に活用できる
・内勤営業(インサイドセールス)・展示会フォロー営業にも
■料金
・初期費用:要問合せ
・月額費用:Starter30,000円~/Standard80,000円~/Professional105,000円~
詳細:クラウドサービス「サスケ」の料金
■顧客層
BtoB
■公式サイト
クラウドサービス「サスケ」
■企業サイト
株式会社インターパーク
MAツールは自社課題にあったツールを選ぼう
MAツールは製品によって機能や操作性、費用がさまざまです。
MAツールを導入する目的やマーケティング活動の内容や状況によって、どのようなMAツールが最適なのかが変わってくるため、どの会社にもこのツールがおすすめと言い切ることができません。
まずは自社のマーケティング活動の状況を見直し、課題や必要な機能を明確にした上で、導入すべきMAツールを比較検討していきましょう。
クロスリスティングでは自社プロダクトの提供だけでなく、お客様のビジネス環境に応じた最適なソリューションのご提案、導入支援も行っています。MAツールの導入でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料のダウンロードはこちら